
親知らずを抜く際に顎の骨を削るとは、歯茎を切開することを指しますか。歯科医に詳しく聞けなかったので教えてください。
下の親知らずぬくとき埋まってるから顎の骨削るて言われたんですが、歯茎切開てことですか?歯科医が急いでいてあまり聞けませんでした。
- はじめてのママリ🔰
コメント

やんちゃの精
言葉通り骨を削ることだと思います。
親知らずは横向きに生えていたり、まだ歯茎の下に埋まっている状態だとスムーズに抜くことが出来ないので、まず歯茎を切開し、歯の周りの骨を削って歯を抜いていきます。
下の親知らずぬくとき埋まってるから顎の骨削るて言われたんですが、歯茎切開てことですか?歯科医が急いでいてあまり聞けませんでした。
やんちゃの精
言葉通り骨を削ることだと思います。
親知らずは横向きに生えていたり、まだ歯茎の下に埋まっている状態だとスムーズに抜くことが出来ないので、まず歯茎を切開し、歯の周りの骨を削って歯を抜いていきます。
「その他の疑問」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
歯茎から更に骨削るんですね😱😱😱
やんちゃの精
そうなんです😭
麻酔はしっかり効かせると思うので骨を削るときに痛みはないですが、ドリルみたいなもので削るので振動は結構響くと思います。
また、骨を削ると腫れやすいので、抜歯後は顎が腫れると思っていた方が良いですよ!
少しでも骨を削る量が少ないと良いですね!
頑張ってください!!
はじめてのママリ🔰
ひぇーー😭😭😭 大きい病院に紹介状だすと言われたんですが、個人の口腔外科より大きい病院のほうがいいのでしょうか??
やんちゃの精
大きい病院の方が安心感はあると思います!
私が働いている病院(個人の歯科医院)では、総合病院の口腔外科で働いてる先生が土曜日だけ出勤して抜歯などを行なっています。ですので一概には言えませんが、はじめてのママリさんが安心できる方を選ぶべきだと思います。
ちなみに、私が親知らずを抜歯した時(歯科業界に勤める前)は、私も大学病院を紹介されそこで抜きましたが、抜歯してくれた先生が若くてさらに自分で「自分はこの病院で1番抜歯が上手いですよ!」と言われて戸惑った覚えがあります笑
結果すんなりと抜いてくれて、あまり腫れずに済みました!