混合で母乳をあげている女性が、ミルク中心になってきたことで卒乳時の心配や楽な方を模索しています。他の方の体験談を聞きたいそうです。
混合の方、いつごろ母乳をあげるのを辞めたか教えてください♪
生まれてからずっと混合でやってきてます。
ほぼミルクよりの混合なので、
外出した時などはミルクだけで、
家にいて寝かしつけする時やぐずった時などにあげているという感じです。
半日以上あげないこともよくありますが、おっぱいが張ってくるのでまったく出てないというわけでも無いです。
今はミルク一回に200飲めるようになりました☆
1日トータル600〜1000くらい飲んでます。
おっぱいが無いと寝ないということも無いですし、
まだおっぱいに対する執着も無いと思います。
このままおっぱいあげてると、段々とおっぱいに執着が出てきて卒乳する時大変なのかな〜とも思ったりして…
ほぼミルクなら、もうおっぱいあげない方が楽なのかな?
とも思ったりします。
みなさんの体験談聞きたいです♪
よろしくお願いします(*^_^*)
- ママリ(3歳3ヶ月, 8歳)
コメント
ひろ
いま、生後77日目。
最初混合でしたが、おそらく息子はおっぱいがなんだかよくわかってないと思います。笑
一ヶ月で、やめてしまいました。
でると言えばでてましたが。
なので、添い乳も卒乳も心配ありません😅
寝かしつけやぐずりは、私がいなくてもできるようになってほしいと旦那にも積極的にやってもらってます。
でもおなかいっぱいになって、疲れたら勝手に寝るわが子に成長しております😓
にに
私も同じような感じでした。
混合で育ててて、生後8ヶ月から保育園に行き始めたのをきっかけに完ミになりました。
さりげなくやめたら本人も特に気にしてないようでした(*´-`)
ミルクのみって割り切ったらなんだか気持ちも楽になりましたよ。
ちなみに、一歳の誕生日にはミルクもあっさり卒業しました。
-
ママリ
私も保育園行かせるとかだったら、
完ミになってると思います!
出るんだったらあげたいなという気持ちと、
ほぼミルクならあげなくても良いんじゃないかという気持ちで葛藤してます💦
今時期ならさりげなく辞めれそうですよね!
ちなみに、おっぱい辞めるときは胸が張って辛かったですか?
ミルクもどのように卒業されたのか良かったら教えて欲しいです✨- 10月28日
-
にに
もともとそんなに張る方ではなかったので特にトラブルはなかったです。
一歳間近になると離乳食もしっかり食べるようになっていたので、ミルクは毎食後のデザート感覚で飲んでたのですが(ミルク好きな子だったので)、それを最初はおやつ後のミルクだけ水で薄めた牛乳に変えて何度か飲ませてみました。お腹がゆるくなる等しなかったので、徐々に濃度を元に戻して、最終的にミルクを牛乳に変えた感じです。- 10月28日
あゆむmama
月齢違いますが、私もほとんど状況同じな混合です!そしてよく同じように悩みます。まだ3ヶ月ですが、仕事復帰ももう少しでするし、ほぼミルクなら完ミでいいんじゃないかって思ったり、でも全く出てないわけじゃないし母乳飲む姿も愛おしい…( ˘•_•˘ ).。oஇ
上の子も今と同じ感じでしたが、離乳食開始まで混合でいった気がするので、今回もそのつもりです。
まともな答えにもなってなくて、すいません。
-
ママリ
そうなんですよね💦
母乳飲む姿も可愛くて。
あげなくなるのは寂しい気持ちもあります(;_;)!
離乳食開始する時期ということは、わたしの娘の今の時期ですよね!
上のお子さん達は、すんなり完ミに移行できましたか?- 10月28日
-
あゆむmama
すんなりだった気がします。
8年あくと記憶が曖昧ですが(笑)大変だったら覚えてるものなので、らくらくだったんでしょう(๑•̀ •́)✧- 10月28日
ママリ
最初の頃はおっぱいのこともよくわかってないですよね!笑
卒乳の心配がないのはいいですよね♪
最近、ミルクでお腹いっぱいになって、
抱っこしてゆらゆらしてると寝ることがおおくなったので、おっぱいいらないんじゃないか?という気持ちになってます!