※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

ベビー布団について敷布団よりスワドルアップやスリーパーがいいか悩んでいます。スリーパーを使う場合、敷布団は必要ないでしょうか?敷布団で問題ない方、意見をお聞きしたいです。

出産準備について🌼

ベビー布団を買う予定なのですが、敷布団よりスワドルアップとかスリーパーの方がいいですか???
スリーパーとか使うなら上に布団はなにもかけずスリーパーだけで寝かせるということですか??💦

布団セットで買うので敷布団で十分ならそうしたいのですが、敷布団で問題ないよ〜〜って方いますか??

コメント

ゆ

私はベビー布団買わなかったです!
最初から大人用の敷布団でわたしといっしょに寝ていて掛布団は掛けず、スリーパーを今の時期は2枚着せています!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    敷布団と掛け布団間違えてました💦(笑)
    スリーパーあれば掛け布団はいらないんですね!

    • 1月28日
  • ゆ

    ウチは薄いスリーパーとモコモコのスリーパー2枚重ねであとは何もきてないです!
    ちょっと怖い話ですが窒息とか乳幼児突然死症候群とかのリスクを下げるためにも掛布団避けた方がいいって聞いたのでスリーパーにしました🥺

    • 1月28日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    産まれた時から2枚着せてましたか??
    そうなんですよね!!それが怖くてどうしようか悩んでて💦
    掛け布団お腹にやっても顔にかかってしまうことあるのでしょうか😭

    • 1月28日
  • ゆ

    生まれた時は4月で暖かかったで薄いスリーパー1枚でした!
    夏場とかは薄いスリーパーでも暑いのでフェイスタオルお腹にかけたりしてました🙆‍♀️
    滅多にないかもですがふとした拍子にかかってしまいそれがきっかけで...って事故もあったそうです😥
    産まれたての赤ちゃんはお布団自分で避けれないですからね🥺

    • 1月28日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね!
    参考になります✨
    確かに、万が一を考えた方がいいですよね💦
    スリーパー検討しようと思います🥰

    • 1月29日
ちなつ

うちはベビー布団敷布団も掛け布団も使ってます。
1ヶ月頃から寝返りするまではスワドルアップ着せてたので掛け布団はかけてなかったですが5月生まれなのでちょうど夏だったので…あとベビーベッドで寝かせているのでベビー布団セットで買ってもらいました!
今はスワドルアップも卒業してパジャマにガーゼスリーパー着せてベビー布団かけてます。(北国で夜間室温低いので💦)
 
スワドルアップ使うなら掛け物は出来ないです(両腕しまわれてるので掛け物が顔にかかったら月齢低い子ほど避けられないので)

最初に買ったのはベビー布団だけでスワドルアップとスリーパーは状況見て買い足した感じです🤔

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    敷布団と掛け布団間違えてました💦(笑)
    肌着着て、掛け布団だけで出来るならいいなあと思ったのですが、、、、
    スワドルアップとスリーパーが必要だと思ったのは何でですか??

    • 1月28日
  • ちなつ

    ちなつ

    スワドルアップは出産前は知らなかったんですが、生後1ヶ月頃泣いて寝ない時があって試しに使ってみようかなと思って買いました!
    スリーパーは、スワドルアップが寝返り前までしか使えないのと、卒業した頃(3ヶ月終わりくらい)ちょうど秋で北国なのでカバーオールだけじゃ朝方寒そうだなと思ったからですね!

    • 1月28日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    スワドルアップって使える期限短いんですね😳
    スリーパー買う前はカバーオールの上に何かかけてましたか??

    • 1月29日
  • ちなつ

    ちなつ

    スワドルアップは寝返りしたら卒業するものなので使える期間は短いかもですね🥺でもうちはそれで生後2ヶ月頃から夜通し寝てくれるようになったので助かりました😌
    ステージ2だと袖が外せるので袖外して着せれはしますね!
    カバーオールの上はなにもかけてなかったです。肌寒そうな日は薄手のガーゼブランケットかけてました。(顔にかかってももう自分で避けれるようになっていたので)
    出産前は肌着とか服数着くらいしか準備しなくて、産まれてから必要に応じて徐々に買い足してる感じです〜。

    • 1月29日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね!
    うちも様子みて検討しようと思います!
    出産準備中で服系何を使うのかとかわからなかったのでとても参考になります!
    産まれてからの方が無駄が少なくて良さそうですね✨
    長々と失礼しました!
    ありがとうございました🤍

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

スワドルアップもスリーパーも着るものなので、敷くものはあった方がいいかなと思います😊布団セット買いましたが、敷布団しか使ってないです(笑)いい値段したのに、勿体ない買い物でした😭

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    敷布団と掛け布団間違えてました💦(笑)
    敷布団しか使わなかったのですね!何かけてましたか??

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5月生まれだったので、動かないうちはお腹だけ、おくるみをかけてました😊寒くなってきてからスリーパー着せて、特に何もかけず、室温で調節するようにしてます😊

    • 1月28日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    おくるみって結構薄いですよね??三月末に産まれる予定なのですが、服を結構着させておくるみにしたらいいですかね💦
    それとも最初からスリーパーにした方がいいのでしょうか🤔
    質問ばかりすみません💦

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院では、沢山着せるより室温で調整してあげてと言われました😊赤ちゃんは体温調節が上手じゃないので、あまり着せすぎると乳幼児突然死症候群の原因になるらしいです!

    • 1月28日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    室温大事なんですね!
    おくるみかけてた時は肌着と何か着せてましたか??

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😊

    その時はロンパースタイプの肌着着せてました😊
    今は、ロンパースタイプの肌着(半袖)にキルト生地のパジャマ+スリーパーで、室温は20℃前後(エアコン)、加湿器つけて湿度50~60%で寝てます😊

    • 1月28日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    わあ〜〜細かくありがとうございます😭✨
    出産準備中で何の肌着用意したらいいかも悩んでたので参考になります!
    とりあえず掛け布団無しの方向で行こうと思います!
    長々と失礼しました💦
    ありがとうございます😊

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうすぐ赤ちゃんに会えますね✨
    頑張ってください😊

    • 1月28日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます😭✨

    • 1月28日