

ひなの
全然ありますよー🙋♀️
まんぼうとかではなく
保育園独自のなら還付はないです〜!

はじめてのママリ🔰
うちの保育園も同じです!別の園に通っている子も年に数回の協力日があるって言ってました。

ママリー
年末年始やお盆の時期は、仕事が休みの人は極力休んでと言われるので、仕事が休みなら休みます。
でも大抵休みじゃないので預けます。
保育料は変わりません。

イリス
協力日なので、強制ではありませんよね❓
保育士さんにもお休みは必要なので、協力要請であって強制でないならいいと思います。
うちはお盆休みの時期は事前に登園するかどうかのアンケートがあります。登園人数によって保育士の数を調整したいんだと思います。うちは融通きく仕事なので、お休みさせます。
コメント