
保育園でコロナ陽性者が出たため休園になりました。風邪症状があり、上の子は小児科で検査済みですが陰性でした。今後の対応について教えてください。
昨日、通ってる保育園でコロナ陽性者が出たため、休園しますと連絡ありました。昨日はたまたま風邪症状があるため午後から病院に行ってたりしてました。
陽性園児は一昨日まで登園していて、小規模保育園なのでクラス年齢関係なく全て同じ部屋で過ごしてます。今は濃厚接触者の判断はしていないけど、濃厚接触者に当たると事。
その子の症状として、鼻水→咳→発熱の順番だったそうです。上の子も鼻水とチョット咳があって昨日小児科受診してて、抗原検査では陰性でした。(保育園から連絡来る前)
今のとこ保育士さんの検査も未定だそうで、全てにおいて連絡待ちです。指示があるまで自主的にPCRや抗原検査は受けない方がいいんでしょうか?
どうゆう流れになるか全く分かりません。
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
- ユニコーン(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
受けても良いと思いますが、確か濃厚接触者で症状がある人は陽性となるって判断できるようになったような。。
検査受けるまでに時間かかるみたいですね😭
ユニコーン
ありがとうございます。
そうなんですね💦