
夜間授乳についての不安です。夜中2〜3時間おきに起きています。授乳は1時間でもしていますが、授乳間隔が短い場合は抱っこを。昼間は3〜5時間あくように。夜中の抱っこは辛いです。他の方はどうしていますか?
夜間授乳について不安があるので教えてください!😂
現在生後5ヶ月ですが、生後3ヶ月ごろから、夜中2〜3時間おきに起きる(泣く)ようになりました💦
それまでは5時間寝てくれることもあり助かるな〜という感じだったのですが、、。今では1時間で起きることもあります。
夜中起きると、前回の授乳から何時間あいてたとしてもとりあえず授乳しています。1時間でもとりあえず授乳しています。完母です。これってあってますか??前回の授乳からあまり時間があいていない場合は、授乳せずに抱っこしてユラユラしたほうが良いのでしょうか??因みに昼間は3〜5時間ほどあくようになりました。夜中の抱っこは、寒くて眠いので辛いです😂添い乳してしまうことも多々あります。みなさんは夜の頻回授乳どうされてますか???早く夜もぐっすり寝れるようになりたい、、😂
- m(1歳9ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

Mai 🕊
うちはずっと頻回授乳で 、夜は早くて1時間半で起きるのでその都度 あげてます😮💨
3時間~4時間空く時もありますし 泣いたらあげるようにしてます
その方がお腹が満たされていいのかな 〜 って思って 😂💦

R
うちもこの間から睡眠退行がはじまって2時間おきに起きます(´;ω;`)
同じく起きたら授乳していましたが良くないのかなぁと思って抱っこしてウロウロする時間も増やしました
そしたらそのまま寝たりするのでお腹ではないんだな···と
でも昼間ほど粘れなくてグズグズがとまらなかったらすぐ結局あげちゃいます(笑)
-
m
睡眠退行いつまで続くんですかね😢
夜中起き上がってユラユラするの大変じゃないですかー?😂何度かチャレンジしたのですが、ダメで授乳したらすぐ寝てくれる感じだったので、、😂- 1月28日
-
R
成長してるんだな♡と思うと同時に早く終わって欲しいですよね(笑)
ゆらゆら大変ですが自分の目さえ覚めてしまえばなんとか動けるのと幸いうちは昼間は何故か寝てくれるので一緒にウトウトできるのが有り難いです(>_<)
授乳後すぐ寝てくれるのは全く一緒です(笑)
きっと本人も眠いのかお腹すいてるのか分かってないんだなぁと思ってます(笑)- 1月28日
-
m
本当にその通りです😂(笑)
そうなんですね、、うちの子は昼間抱っこじゃないと寝ないので一緒に昼間寝るのが難しくて、、😂
睡眠退行早く終わってほしいですよね(笑)- 1月28日
-
R
うちも最初のうちは抱っこか胸の上に乗せておかないと寝ませんが深く眠ったらそーっと置いて寝てもらってます!
20分くらいで起きてきたりもしますが寝てくれるときはガッツリ寝てくれます!
どうしても寝ないときは抱っこしたままソファで一緒に寝てます!笑
お互い大変ですが1日でも早く睡眠退行が終わることを祈りましょう♡- 1月28日
m
うちも1時間半の時あります💦頻回授乳辛いですよね、、。さっきあげたとこなのに、、ってなります。
飲んだら寝るのでこれでいいのかな〜とも思うのですが、日中はもっと授乳感覚があくので不思議に思ってます😂
Mai 🕊
そうなんですよね 〜~ 私はもう慣れました 😅 1時間半で起きると さっき飲んだばっかだよ!?ってなりますよね 😂 朝から夜まで寝てほしいですけど無理そうです 😮💨
そうなんですね ! うちは昼も変わらず 1時間半〜2時間です( 笑 )ミルクは何回あげてもオエッてして飲まなくて諦めました👏笑
m
お気持ちわかります😂💦
哺乳瓶拒否ですか??
Mai 🕊
哺乳瓶は全然 大丈夫なんですけど
ミルクの味ですかね😅麦茶哺乳瓶だし母乳も飲みやすいように保護器付けてるので多分味だと…ミルクあげても変な顔して飲み込まないで口から出すので😂