※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の適量がわからず悩んでいます。友達のアドバイスもあるけど、子どもが足りないかどうか不安。食べ終わりで機嫌が悪くなることも。日中は授乳なしで、夜は授乳しています。

離乳食の適量がわかりません😭
1歳になる男の子です。

目安の量は知ってるし、その子に合わせて増減があっても良いことは知ってます…

今だと
軟飯80〜100
野菜50〜70
タンパク質 適量
です。

友達に聞くと、
うちよく食べるから野菜100ぐらいあげてるーとか
足りないから毎回豆腐足してるーとか
バナナ1本ぐらいあげてるーとか聞きます😢

足りないとかどうやってわかるんだろ🤔
よく食べるとか、そりゃ出せば食べるでしょって感じです。

さっき野菜100ぐらいあげたら食べたし、むしろこれ以上でもあげたら食べると思います。
食べ終わりでご機嫌斜めになってくるのですが、それは足りないのか、早くここからおろせなのかわかりません😢
さっきも足りなさそうだから追加で出したら食べて、それでも機嫌悪いからおろしたら泣きやみました。

100以上でも食べそうなら用意していらないーって感じなら無理させないで、、って感じで探っていくしかないのでしょうか??

ちなみにですが…

朝: 6枚切りの耳を深めに切って1枚
  バナナ中を2分の1ぐらい
  ヨーグルト 45グラム程度
  何かしらの野菜スープ40グラム程度

昼: 麺類 ベビーフードの規定量
  野菜たち50グラム程度 

おやつ :和光堂のおやきにさつまいもとか混ぜたもの
     ミルク100ml

夜:しらすご飯 軟飯80〜100 しらす15グラム
ごちゃまぜ野菜 70程度
 かぼちゃのマッシュ20ぐらい


少なすぎるのでしょうか…
日中は授乳なしで、おやつと寝る前にミルク飲んで授乳してます。夜も起きてくるので授乳してます。

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳頃の平均はこれくらい見たいですよ☺️
少なくはないと思いますが食べる子食べない子で本当に差があると思います。
私の娘は全く食べませんでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    画像までありがとうございます😊これってタンパク質の肉や魚にプラスでお豆腐あげていいんですかね💦どっちかってイメージでした💦
    野菜やご飯はたくさんあげて良さそうですが、タンパク質だけはあげすぎ注意なのかな?思ってました。もう1 歳だとそこまで気をつけなくても良いのでしょうか🤔
    試しに今日はお昼も夜も200以上あげてみたら、ペロリでした🤭うんちはたくさんしましたが、お腹壊さない感じだったら食べれるって事ですよね🙄様子みてみます!

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あげていいと思いますよ☺️
    1歳すぎてたどそこまできにしなくていいと思います!
    ペロリだったのですね😋
    食べたあと機嫌も悪くなければ食べれるってことだと思います!!

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!豆腐だとかさ増しできるし助かります🥺ストック減る一方なので💦
    ありがとうございました!!

    • 1月28日
deleted user

1食200グラム前後なら平均くらいかな?という印象です🤔
それだけ好き嫌いせず色んなもの食べていればミルクはもういらないと思うのでミルク無くしてご飯の量増やしますかね💭

うちはまだ食べさせて!と泣くので(椅子からおろしても泣く)追加で上げたりしてましたが1歳の時ですでに300g前後くらい食べてました😂
椅子からおろしたら満腹じゃなくても遊びモードに入ってまぁいいか…と泣き止む子もいますし、少なすぎる訳でもないと思うので、追加するならおろしても泣く時だけでいいように思います🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    平均ぐらいですかね💦
    300g!たくさん食べますね😋今日はお昼と夜にる200g強あげたらペロリでした。うんちの回数がいつもより多かったですが、お腹壊さなければ大丈夫ってことですよね。
    様子見しようと思います!!
    なんか椅子降ろして遊びモードになるけど、もしお腹空いてるなら可愛そうだなって思って💦私が食いしん坊なので。。

    • 1月28日