※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みよ
妊娠・出産

夫の相互転座により、過去3回流産し、今回着床前診断で正常胚を移植し、…

夫の相互転座により、過去3回流産し、今回着床前診断で正常胚を移植し、妊娠した者です。

6週からレバー状の出血があり、1ヶ月ほど切迫流産にて仕事を休んでいます。出血は今はありません。

8週2日に産院にて経腹エコーをして心拍確認して心音も聞けてます。

そのさい胎芽が20ミリと、週数より1週間弱成長が早いです。

体外受精だったので、ズレるとかはないのですが、成長が早いのは何か原因があるのかすごく心配です。

その場で先生に聞けば良かったのですが、心拍、心音に気を取られて大きさに気づいたのが帰宅後でした。

正常胚なので染色体異常とかはないとは思いますが心配です。

体外受精で胎芽の成長が早かった方、また体外受精じゃなくても成長が早くて後々何か分かった方、ご意見お願いします。

コメント