※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べび
子育て・グッズ

4歳の息子が図形や文字を真似できず、保育園の作品も未熟で悩んでいます。言葉は遅れず、よく話すが、表現が苦手でイライラしています。

3月で4歳になる男の子なんですが。

図形やひらがななどなど、
真似して書いてみてが全くできません。
なぞり書きは出来るのですが
真似して隣に書いてみてが全く出来ず
どう伝えても何て言っても出来ないので
もう疲れてきました


でも出来ないで済む問題じゃないし

保育園の作品でも。
みんな目と口を書いているのに
うちの子だけグチャグチャに書いてて
顔になってませんでした。

2歳レベルの発育です。

言葉は遅れてないし、よくしゃべります。
でも言葉で言って伝わることが少なく
こうだよ。と手取り足取り状態です。

永遠に出来ない息子にイライラし
なんかすごく疲れてきました。

コメント

まー

点と点を線でつないでいくことはできますか?

  • べび

    べび

    出来たと思いきや、急に出来なくなります。
    色んな説明方法をしても、あたしが試しにやってみても出来ません。

    • 1月27日
年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

4歳前ですよね?個人差あるしそんなもんですよ!
たまたま周りが目と口描ける子ばっかりなんだと思います!

出来ないで済まさないと、
出来てもそれは強制になります💦
そして出来なくて何で問題あるのでしょうか?
私は、皆が皆同じ方向いてひらがなは絶対書ける小学生にさせる風潮、少し違和感です😭
子供にはそれぞれ得手不得手があり、得意な事は違います!(体操、お絵描き、勉強など)

こどもちゃれんじ等の教材であれば、DVDやおもちゃも付いててほぼ遊びからなので楽しめるかなとも思います!
長男は進捗スピードはゆっくりですが、
でも、好きこそものの上手なれ、かなと!

  • べび

    べび

    そうだとは思うのですが、そうだからこそ発達障害だと思われています。保育園から。
    療育に行くことを勧められました。

    出来ないことに問題というより
    ではあと数年で小学生になるのに
    いつまでもこのままとはいかないと思うんです。
    今から習慣化出来てないことを5〜6歳になってはい!やりましょう。は子どもも難しいと思いました。


    出来る方、出来るお子様をお持ちだと到底お分かりにならないと思うんですが…
    わたしには甥っ子もいます。
    その甥っ子のほうが出来ていると焦る気持ちも出てきます。
    息子は息子のペースで思いこれまでも散々ゆっくり色んなことをやってきましたが、4歳になる今もうそんなマイペースにやってれば今の子たちのレベルに達するのは2〜3年後になると思ってます。
    小学生になっても出来ないは、わたしが大丈夫と思っても、世間がそうではない限りそうですね。では済まされないのではないでしょうか?

    • 1月27日
  • 年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

    年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

    そうなのですね💦
    うちの長男は全然できる子ではないですよ💦あと3歳7ヶ月で発達障害(自閉スペクトラムと軽度知的)と診断が付いています!
    療育にも通っています!
    ご不安なお気持ちもお察しします。

    運動療育ですが、小学生低学年の子達と一緒になり勉強面(ひらがなプリント)もやらせて頂け、丸付けまでしてもらっています。
    確かにそこで息子もなぞり書きを学んできたところもあります。

    なので一概に発達だからとかではなく、そこで学ぶことも大いにあると思いますよ😊

    • 1月27日
  • べび

    べび

    熱くなってしまって申し訳ありませんでした。

    わたし自身フルタイムで働いていて、0歳の下の子の面倒もあり、毎日8:00〜18:00まで子どもたちは保育園です。

    そのため息子のために
    たくさんの時間を使って教えてあげるなどが出来ず
    それも申し訳ないと思っているのですが…

    • 1月27日
  • 年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

    年少小1ママ(ㆁωㆁ*)


    なるほど😯
    全てべびさんご自身でやろうとなさって、
    凄いな、私には出来ないなと思うのと同時に、
    もし私がその状況なら確かに勉強面も見てあげられないと思います。

    私も今はほぼ療育としまじろうに、勉強面は他力本願です💦笑

    時間が無い中でなら、
    子供は大人の真似をしたがりますので、何かご自身の興味のある事で読書や勉強はどうでしょう?
    私も一時期資格の勉強してた時に、勝手に横で真似してたりしました✎

    ワークもえんぴつなぞりが難しいなら、
    書店で売ってる2歳代のシール貼ったりの楽しいワークから入るのもオススメですよ✨

    • 1月27日
  • べび

    べび

    子どものことでかなり体力使いますよね…💦
    でも、本人のためになることを今親が諦めてやらせないのは違うし、、やれば出来る。ということを楽しいということを分かって欲しいなと思っていて。

    なるほど!
    わたしの真似をよくするので
    わたしの横で自由に何かさせてみます。
    テキストを毎月頼んでいて、それがシール貼りなのでそれは毎月やってます⭐️

    • 1月28日
ぴーちゃん🌈

私自身が3月生まれです。
よく親に
幼稚園の作品はどれも、年下の子の作品と同じだったよ
て言われます😅
4月生まれの子と3月生まれの子では、ほぼ1年違いますからね…

今でも
お絵描きや何かを作るのは好きではないです。

ただ、幼稚園の頃から運動神経は良かったです✨
なので、
息子さんが早生まれっていうのもあるだろうし
得意不得意というのもあると思います😊

  • べび

    べび

    実体験?すごく参考になりました😭
    なのでクラスの子たちより一つ下の子たちのほうが息子はのびのびとしていられるんです。
    でも実際問題じゃあ仕方ないでは済まされず
    どうしていくべきか。
    わたしもフルタイムで働いてるので
    なかなか息子にたっぷり時間を与えてあげることが出来ず申し訳ないのですが。

    • 1月27日
  • ぴーちゃん🌈

    ぴーちゃん🌈


    一つ下のクラスの方が合いますよね😅
    そうは言っても、やっぱり自分のクラスに居て、作業やらしないといけないわけで…

    息子さん自身は、何も思ってないかもしれませんが
    何かしらストレスを感じてるかもしれないですね😔
    そこに、べびさんが一生懸命教えようとしてもキャパオーバーかもしれないです💦

    私、小さい頃の記憶ってあんまりないのですが
    字の練習で、やっぱり全然出来なくて、父に買ってもらったミニーちゃんの鉛筆を母に折られた事があります💔
    凄く悲しくて、記憶に残ってます😭
    もちろん、小学生の頃はちゃんと字も図形も書けてます☺️

    今無理して、イライラしながらやっても
    息子さんには、そのイライラばかり伝わってしまうのではないかと思います😢
    ママが怒ってる…ということに意識がいってしまう気がします。
    フルタイムで働かれているようなので、
    息子さんとの時間は、お勉強よりも楽しく触れ合うのはどうでしょう?💕

    • 1月27日
  • べび

    べび

    だから、友達の真似をしてやっていってくれればいいのに、それも難しいんです。息子にとって。

    多分相当ストレスではあると思います。
    でも、やらないといけないよってことを教えていかないと自由きままに息子は生きてしまうので…

    お勉強も楽しい時間にしたいんです。
    遊びや本を読んだりはまた別の時間にあります。
    書くということお絵描きの時間も同様に楽しいに変換させてあげたいので、それはやってできれば褒める。という行為でどんどん変わっていくと思っているのですが💦

    • 1月28日
🌻

4歳前だと書ける子の方が少ないですよ!特に平仮名なんて4歳前で真似して書けるのわずか……ほぼいないと思います

4歳前だとまだまだ判断が難しいですが、学習障害(書字障害)の子も一定数いるので頭の片隅に入れておいても良いかなと思います

現時点で療育を勧められているなら行ってみるのが良いかなと思います。療育=障害あるって訳でもないです。
専門家に客観的に見てもらえますし、何かしらのアドバイス貰えると思います!

  • べび

    べび

    そう言われるんですが、
    療育も予約していて3月末が1番早く取れたのでそこで色々評価を得るためのことをしてくる予定です。

    これから出来るんだと分かって理解しようとしても
    さすがに焦りと不安と…申し訳ない気持ちが出てきてしまいます。

    • 1月27日
  • 🌻

    🌻

    一年間も違うのに幼児期は難しいですよね…3歳なんて1ヶ月違うだけでもだいぶ変わりますしね

    療育で今の不安をたくさん聞いてくれると思いますから、たくさん吐き出してきてくださいね

    • 1月27日
  • べび

    べび

    でも、わたしは遅れていると思ってなくても、保育園では遅れていると判断され言われます。そんなの本人がやろう!できる!と思わないと無理なのに…厳しいんです。

    • 1月28日
  • 🌻

    🌻

    2歳レベルの発育ですと書いてあったので遅れていると思っていらっしゃるのかと思って色々書いたので、書く側面で遅れていると特別思っていないならそれはそれで良いと思います…

    保育園の先生なりに思うところがあってのお話かもしれませんし…保育園の子ができる子が多いのかもしれませんしね
    3月末までもどかしいかもしれませんが、何もなければ客観的にも年相応で特に問題ないので様子見してくださいと園に堂々と伝えられると思います
    何かあれば早期療育になり予後も良いと思うので、どの道行って損はないです


    ちょっと遊びに近い感じではあるものの検査はするのかなと思います。勿論検査のみで判断はせず総合的にみて評価するので大丈夫かと思いますが、評価の日はいろいろやらされます。こんな個室で知らない人といつも通りの力が発揮できないのに評価されるのかと怒る親御さんもいるくらいです…
    緊張しがちなお子さんなら事前に建物の下見に行って今度この場所でこういうことするかもしれないよ〜。○○に会いたいって言ってて今度行くからね〜などちょっと説明しておくと良いかもしれません

    • 1月28日
りんご

線や✖️や○も難しいですか?そのあたりができていたら範囲内かなぁとおもいます。なぞれるようですし。文字に関しては見ながら書けるのは「し」とか「い」が何となくですよ。保育士していましたが年少さんはそんな感じでしたよ。スマイルゼミしていますが今簡単な字のなぞり書きですよ。と言う事は学年としてもそんなにおかしいことではないと思います。ただ、幼稚園やお家ですごく小さい頃からお勉強系に力を入れていたりするけどと言うのならまた別かなぁと思います。

  • べび

    べび

    ○書いてと言われれば書けます。が、そのほかの図形はかけません。点と点を繋いで線にしたり三角にしたりは出来ます。ただそういうふうに指示のようななぞり書きや点と点などがないと書けないです。勉強に力をものすごく入れているわけではないですが、普通に出来ることはやってほしい、自信持って!と思うんですが…本人はすぐママとやる。となります。

    • 1月28日
  • りんご

    りんご

    四角や三角は4歳前後なので特に問題はないかなぁと思います。なぞり書きや点繋ぎができるのなら特に。何歳になったらできるとかではなく、順番に段階を経てできるようになるものなので今はなぞり書きや点繋ぎの段階なのかなぁと思います。自閉症スペクトラムの娘がいますが、やはり段階的にやった事出ないとできないし、本人が前の段階をしっかり習得していないと先に進めないです。
    うちは2歳前から毎朝15分のお勉強の時間で少しずつを日々する習慣をつけてはいます。

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

筆圧をつよくするためにクレヨンからはじめて、運筆からがいいですよ。どうしても気になるなら公文にいけばできるようになります。親がみてると甘えちゃいますし、他人に褒めてもらえるのがモチベーションになります。発達のおこさんもいかれてますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとピンチングとかつまむなど細かい動作からされてはいかがでしょうか?絵はうちのこも丸書いてちょんちょんです😂男の子って下手なもんだとあきらめてますが年中で顔らしくなりました。

    • 1月28日
  • べび

    べび

    6B鉛筆やマジックで書かせています。公文行かせる時間が仕事してると無くて…下の子も居るしなかなか難しいんです。指先は0歳のときから親指と人差し指で物を掴む子で病院からも珍しいと言われたくらい指先は今でも器用なんです。

    • 1月28日
どれみ

保育士です。
お子さんは、保育園の作品、顔を描くっていうのは理解しているんですよね?!
クラスに同じように書けない子がいたんですが、絵がかけない以前に、理解力が他の子より遅れてる…知的遅れが最終的には見つかったんですよね!
絵が描けないだけでも、知的遅れ、理解力不足な子、話に集中できない子、絵に興味がない子、自信がなくてかけない子、色覚の子、観察力が弱い子など色々います。

真似するのができないなら、理解力が弱いか、観察力が弱い、興味がない…が考えられる気はします。

  • どれみ

    どれみ

    男の子だと絵とかは興味がない場合も多いので、真似するものをかえてみて、真似できるかみてもいいかもです。
    ほかのが真似できるなら真似する概念はわかってて理解力は大丈夫だと思うので、

    例えばですが、
    積み木を同じように積む(カラフルな積み木なら同じ色の順番に積むとか…)
    おもちゃを同じ順番に並べる
    お金を同じ順番に並べるとか…

    同じ順番に並べることができたら真似する力は決して弱くはないと思うので、できないのは理解以外のとこが原因だったりします

    • 1月28日
  • べび

    べび

    例えでお話しされたことは出来ます!
    書くという行為だけができません。

    • 1月29日
  • どれみ

    どれみ

    そしたら、やっぱり興味がない!だと思います!
    あとは、、、視力がちょっと弱い場合もありますが…

    • 1月29日
  • べび

    べび

    視力ですか!そこ気にしたことが無かったです。

    • 1月30日
  • どれみ

    どれみ

    1.5メートルとか離れて、片目抑えさせて、お母さんが1円玉くらいの大きさに書いた絵が見えるかとかやってみてもいいかもです。

    • 1月30日