※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すー
家事・料理

食事についてです。娘は夜以外一緒に食べていなかったのですが、夜も別…

食事についてです。
娘は夜以外一緒に食べていなかったのですが、夜も別々で食べるか悩んでます。
よく一緒に食べた方が食べる量が増えるとか、一人じゃ寂しいみたいなことを聞きますが娘は偏食気味でなかなか同じメニューを食べてくれません。
今まで大人は大皿、娘はワンプレートって感じで出してたのですが大皿の方が気になるようになり食事どころでは無くなりました。
そして大人もワンプレートにするようにしたのですが、メニューが違うと大人のものを欲しがるようになりました。
そして同じメニューにすると自分の好物(焼き魚)にした時は自分の魚が無くなると私達の魚を欲しがって他の物は一切食べませんでした。
急いで大人も魚だけを完食すると大人しくなりご飯も食べてくれました。

こんな感じで一緒に食べようとすると逆に食べてくれないような気がしています😅
一人でご飯はやっぱり寂しいのかなぁ。
その後に好きなアニメを見けて大人が食事しようかな、と思っています。
皆さんだったらどうしますか?
アドバイスお願いします…

コメント

deleted user

我が家の場合は一緒に食べても食べる量変わりませんよ、、、😅
2歳5ヶ月の娘がいますが、パパが休みの日は一緒に食べる、普段は娘だけの夕飯です。私も娘が食べている時に少しだけおかずを一緒に食べますけど特に食べる量増えるとか減るとかなく変わらないです😅
もともと同じおかずなので、大人のもの欲しがっても、取られることを見越して大人の箸をつけてないところをあげてますよ😊欲しがればあげてますし、、、。

  • すー

    すー

    そうなんですね!
    本当にそのおかずが無くなるまでそれしか食べないので😭
    味付けも全く同じですか?

    • 1月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    味付けは大人も薄めにしてるので一緒です😊
    前まではさらに子供だけ薄めにしてましたけど、面倒なので大人も薄めです✨必要であれば夫には醤油とか足してもらう形にしてますが、基本そのまま食べてくれてます😊
    娘も魚好きだし、エビフライとかあればあるだけ食べますけど「これはママの!」って言ってちゃんと話しますよ✨これだけはあげるかは、あとはママが食べます!って言って食べます😊
    もう少ししたら「これ食べたらあげるから、食べるまであげないよー」が通じてくると思いますよ✨

    • 1月27日
  • すー

    すー

    子供に合わせての味付けにされてるんですね!
    ちゃんと理解してくれる時が来たらもう少し楽になりそうですね😅
    今は一応言ってますが全くわかってないのでご飯に手を付けずテーブルに乗ってこようとします💦
    もう少しの辛抱ですかね😅
    ありがとうございます!!

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

離乳食卒業してからは、大人も子供と同じ物食べてますよ。
欲しがられて困る物は食卓に出しません😢
朝は娘が食べてる間に夕飯の下準備してるのでキッチンから声かけのみですが、昼夜は一緒に食べてます。
我が家の考えでは夜一人では食べさせたくないです。

  • すー

    すー

    同じ物を食べてるんですね!
    うちも基本娘も食べられる物しか出さないのですが好きな物があると本当にそれにしか目がいかなくなってしまって💔
    うちもできれば一緒に食べたいです😊

    • 1月27日