
ふるさと納税について、どんな税金を払っているのか、お得なのか、市が調節するのか気になります。
ふるさと納税についてイマイチわかってなく
なんの税金を払ってることになるんでしょうか?💦
絶対的にやった方がお得ですよね?
ふるさと納税で払った分は勝手に市で調節してくれると言うことですか?
- 🤍(4歳1ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ミモザ
税金を納めたことになります!
書類を提出すれば勝手にやってくれます。
それか確定申告ですね😀

うはこ
自分の住んでいる自治体に払う市民税(住民税)を、他の自治体に払うことでその分が翌年の自分の自治体への支払いから減額されます。
寄付先が5つまででしたら、ワンストップ申請の書類提出で大丈夫ですよ。

退会ユーザー
簡単にいうと住民税の先払いです😅
ワンストップ制度を使えば市が計算してくれますが、ワンストップ使わなければ確定申告で自分でふるさと納税した分を申告しないといけません💦

スポンジ
住民税です。
2000円は自己負担なのでこれ払うの嫌ならダメなんですが、2000円でカニ食べたりホタテ食べたりって考えたら全然損ではないですよ😚
自分で確定申告してるならその時に一緒に申告、ワンストップ申請は書類出すだけです🙂
いくらまでふるさと納税できるか計算するサイトがあるのでまずはそこで計算してみてください😁

はなび
本当は住んでいる市に納税するお金を他の市に納税する事です💁♀️
そうするとお礼としてお肉とかフルーツとか送られてきます🍎
手数料が2000円かかかります。
という感じです🙋♀️

🤍
まとめての返信失礼致します🙇🏼♀️
2000円で美味しいもの食べれるなら全然いいですね🥺
詳しく皆さんありがとうございます🙏
ミモザ
二千円は自己負担なのでお得と捉えるかは人それぞれですね!