
ママ友の家でアンパンマンに夢中になった子供について心配しています。普段はコミュニケーションが取れるのに、今日はアンパンマンに夢中でした。大丈夫でしょうか?
いつもはママやパパ、親戚とは目を合わせてコミュニケーションをとれますし、知らない人に話しかけられてもじーっと見つめることはあるのですが、
さきほどママ友のおうちに行く用事があり、玄関先でお話したのですが、ママ友が息子に話しかけてるのに、玄関においてあるでっかいアンパンマンを見て喜んでました(笑)
こんなこともたまにはありますか😭?
私達が話しててもアンパンマンが気になるようでした(笑)
いつも家で話してたりすると「何話してるの、相手してよ」みたいな感じでじーっと見てきたり、声を出して気をひこうとしたりするのですが、今日は人よりアンパンマンが気になっちゃってて、ちょっと心配になりましたが、問題ないでしょうか😟?
たまたま今日はでっかいアンパンマンに目が行ってしまっただけでしょうか😭
そのあと車に乗り、名前を呼ぶと普通にこちらを見てニコニコしてたのですが、
ママ友の家ではもうアンパンマンしか見てませんでした(¯―¯٥)
- はじめてのままり(生後9ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

りんご
🤣アンパンマンなら負けても仕方がない気がします。子供が認識しやすい形の丸の中に、子供が認識しやすい色の赤の丸があるんですもの!ちなみに「アンパンマン」の「ん」がつく言葉も子供は好きなんですよね。

ママリ
でっかいアンパンマンいたら目がいくと思います!!
アンパンマンが初めましてでも気になるだろうし
ファンであれば余計に釘付けになると思います🤣
アンパンマンってみんな好きなの不思議ですよね🤣🤣
はじめてのままり
その前に行った病院では、看護師さんに話しかけられてもじっと顔を見たり、会計で話しかけられてもじっと見つめてたのに、でっかいアンパンマンを見たらうちらのことまるで見えてません!みたいな感じでアンパンマンに釘付けで😭(笑)
あれ、うちらのこと見えてないの?って思い、少し不安になりました😭
アンパンマンになら、負けても仕方ないですかね笑