
コメント

のん
初診までに3ヶ月。そこから遺伝カウンセリング予約で2ヶ月くらいです☺️
遺伝カウンセリングは採卵前(採卵周期ではなく、採卵日前)であれば良かったので、遺伝カウンセリング日に合わせて採卵周期に入りましたよ😺
カウンセリング数日後には採卵になるようにしてました。
のん
初診までに3ヶ月。そこから遺伝カウンセリング予約で2ヶ月くらいです☺️
遺伝カウンセリングは採卵前(採卵周期ではなく、採卵日前)であれば良かったので、遺伝カウンセリング日に合わせて採卵周期に入りましたよ😺
カウンセリング数日後には採卵になるようにしてました。
「採卵」に関する質問
妊活人気の質問ランキング
のん
採卵終わって着床前診断→2週間後には結果だったので、その辺りは普段の体外受精と変わらないです☺️
高刺激だったので、1周期休んだらすぐ移植しました。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊遺伝カウンセリングの予約がとれれば、スムーズに進みそうですね!もし差し支えなければ教えていただきたいのですが、着床前診断でわかった正常卵で妊娠されましたか?💦
のん
2人ともそうですよ☺️治療歴はプロフにあります。
はじめてのママリ🔰
プロフ読ませていただきました😄長く治療されてきて、お子さんに恵まれて良かったですね😭着床前診断の移植前に不育症検査を検討していて、検査内容も参考にさせていただきます!ありがとうございます🙏✨
のん
ありがとうございます☺️私達夫婦はずっと原因不明だったので、着床前診断なかったら子ども達には出会えていないと思います😺
検査は遺伝カウンセリングや着床前診断の結果待ちの時間を利用してできると思いますよ🌟
正常卵が見つかるといいですね❗
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😄
この1年、化学流産と稽留流産を繰り返していて、精神的に参っていたのですが😂着床前診断のことを知ってまた前向きに頑張ろうと思えました!30代後半で時間がないので、検査結果待ちに不育症の検査したり、なんとかやりくりしたいです👍色々教えてくださり、ありがとうございます✨