![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
肩まで浸からなくてもいいと思いますが、親には散々言われてきました。旦那さんもそう言われて育ってきたんでしょうね。
万が一洗い残しの泡とかがあったら、湯船に浸かって落ちるのはメリットかなとは思います😂
![🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐼
冷えてしまうから、風邪ひいてしまうから と心配してるんじゃないですか?
うちも長風呂する時はたまーに肩まで浸かる時間を設けたり、ちょっとお風呂入るだけの時もお風呂から出るちょっと前から肩まで浸からせて、肩まで浸かって30秒は最低でも数えるようにしてます!
必要があるのかって言われたら分かりません(笑)が、私自身そうやって育ったので旦那さんもそんな感じかもしれません!
-
ママリ
風邪ひいてしまうんですかね?
私自身が肩まで浸かるのは苦手なので、子どもが嫌がってたら無理にさせなくても…と思ってしまいます😅
私と入る時はお湯につけたタオルを肩にかけてやったり、手桶でずっと掛け湯してます😂- 1月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も湯船に浸かる時は、子供が座って遊べる遊びをしたりして、肩まで浸からせます!
特に出る直前は、座って一緒に20秒数えてから出ます😊
親から同じように『肩まで浸かって、体を温かくして出なさい』と言われていたので、自然と子供にも言っています。
-
ママリ
出る直前に数十秒肩に浸からせるって方多いみたいですね😃
私が肩まで浸かってるとふら〜っとなってしんどいので、子どもがやったらあんまり良くないんじゃないかと感じてしまいます😓- 1月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
肩までつからないと寒くないですか!?私は寒いので肩まで浸かります。なんなら口のギリギリ下まで浸かってます笑
お子さんが風邪引くのを心配されてるんしゃないですかね😊
-
ママリ
私自身が苦手で😅なんか肩まで浸かると疲れちゃうんですよね…胸くらいまで浸かって出て、後から全身じわ〜っとポカポカしてくるのが好きです☺️
風邪ひいちゃいますかね?
私と入る時は子どもにはずっと手桶で肩にお湯掛けてます🛁- 1月26日
![いちご みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご みるく
肩まで浸からないと寒くないですか!?身体が温まらないとお風呂の意味がないと思うので(むしろ膝までならこの時期寒いので風邪引く)、出る前は肩まで浸からせます!
-
ママリ
私自身が肩まで浸かるのが息苦しくて苦手なので、嫌がってたら無理にさせなくても…と思ってしまいます😅いい湯加減にお腹〜胸らへんまで浸かってたら出た後じんわりポカポカしてきて一番好きなのです♨️
- 1月26日
ママリ
洗い残しが落ちるなんて発想はありませんでした😂
メリットかもしれせんね。笑