![たん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
使用料が多いんじゃないですかね??
東北電力ではないですが、うちが200kW h使ってなくて6000円弱です
300kWの時は8000円くらいでした!!
633kW使っているのと契約も50Aなので(うちは40A)そのくらいして戻っておかしくなさそうです
![こんにゃく大豆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こんにゃく大豆
段階についてですが、基本、電気料金は3段階の従量料金制になっていて、使うほど単価が高くなる制度になっています。
●最初の120kWhまでが
1kWhにつき18円58銭
●120kWhから300kWhまでが
1kWhにつき25円33銭
●300kWhをこえた分が
1kWhにつき29円28銭
になっています。
電気はみんな使うものなので、第一段階の単価は低くするよう国から求められています。また使えば使うほど単価があがる仕組みにすることで節約を促す効果を期待しています。
電力自由化後は楽天でんきなど従量料金制度ではない会社もあるので、機会があれば調べてみるとよいかも。
たん
コメントありがとうございます!
最初見た時目ん玉飛び出るかと思いましたww
電気代で2万って…笑
多分、冬でほぼストーブつけっぱなしなのと、寝室に置いた暖房が電気食ったんだと思います💦
今月からは気をつけます😢