

はじめてのママリ🔰
特例事例などなければ大丈夫だと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
停止になれば申し立て月から返金されます。
減額なら返金という形ではなく、過払い分を差し引いて相殺していく事になります。
-
こきんちゃん
なるほど!月々の養育費が何ヶ月かは少なくなるんですね🤔
- 1月26日
-
こきんちゃん
ありがとうございます😊
- 1月26日

はじめてのママり🔰
わたしも手続きしている最中です。
申し立てた月から減額されるか気になります。
-
こきんちゃん
申し立てた月から対象になるらしいですが、
申し立てた時に何月から減額して欲しいって欄があったと思うんですが、申し立てた月を記入しましたか?😊- 1月26日

こきんちゃん
間違えて消してしまいました💦
ありがとうございます😊

めーちん
昨年減額調停しましたよ!
申し立てた月から減額されて、差額分を今月末中に振り込むようにと調書に書かれてました😊
-
こきんちゃん
ありがとうございます😊
どのくらい減額できましたか?- 1月27日
-
めーちん
うちは口約束で5万だったのを3万に!子供生まれた月からは2万になりました😊
- 1月27日
-
こきんちゃん
ありがとうございます!
もうひとつお聞きしたいことがあるんですが…、2歳の子は連れ子なんですが今妊活中でして減額調停中に妊娠、出産などしていなければまた再度申し立てなければいけませんよね?(ˊᵕˋ;)💦- 1月27日
-
めーちん
そうですね!一旦減額調停して、もし妊娠して安定期頃に再度減額調停したらいいかと思います😊うちは妊娠わかった頃に申し立てて、審判の期日があり、出生証明書を出せばいいと言われ、計画分娩ではやく生みました💦
- 1月27日
コメント