※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

保育園送迎や家事時に使うおんぶ紐を検討中です。おすすめのシチュエーションがあれば教えてください。手持ちの抱っこ紐はヒップシートやおんぶ対応のものですが、おんぶに慣れるために購入を考えています。ありがとうございます。

おんぶ紐の購入を検討しています。
シチュエーション的にオススメがあれば教えてください❗

【使うとき】
・保育園送迎のときの電動自転車利用。
 片道10分程度(おんぶは自治体としては🆗です)
・今後後追いとか家事ができなかったときのおんぶ(成長してみないとわかりません)

【手持ちの抱っこ紐】
・ヒップシート(おんぶは腰が座ってから)
・8年くらい前のおんぶ対応抱っこ紐(首すわりから可能)
 お下がりでいただいたので実家に予備として置いています。
 腰紐がベルトだけでクッションなしのためあまり使っていません

3月~4月には自転車での送迎を開始予定です。
その前におんぶに慣れておこうと思っています。

ヒップシートをメインで使っているので、あと数ヶ月でおんぶもできますが家事をするときまでヒップシートもどうなのかなと思って質問しました☺️
上の子のときはほぼおんぶはしないで育ちましたので、手持ちの抱っこ紐でも慣れてはいません。

コメント

さくらママ

エルゴオムニブリーズオススメです!

  • ゆー

    ゆー


    回答ありがとうございます。
    メインはヒップシートがあるので、あくまでサブのおんぶ紐の購入を検討しています💦

    • 1月24日
  • さくらママ

    さくらママ

    そうなんですか💦

    • 1月24日
  • ゆー

    ゆー


    せっかく教えてくださったのにすみません💦
    用途が記載の通り限られているので、メインのヒップシートはそのまま上もいるので使う予定です。

    • 1月24日
  • さくらママ

    さくらママ

    いえ!
    エルゴだと首座ったらおんぶできるのでいいのかな?と思いまして💦

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰🔰

うちはエルゴです🙌
アップリカもありますが、腰のところにパットがないので食い込んで痛いです💦

両方おんぶは6ヶ月からですが…

  • ゆー

    ゆー


    回答ありがとうございます。
    お下がりで貰ったものもアップリカでした!
    お腹の補助があったのは良かったんですが、同じくクッション的なのはありませんでした😅

    6ヶ月からですとヒップシートがあるので買い足す必要ないですよね😭

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

おんぶに特化してるもの、ならセオッテとか良いんじゃないですか?
いつだか西松屋でかなり安くなってるの見かけましたよ😊
後はnapnapも補助ベストがついてるので、小さい頃のおんぶには安心でした!