![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
引っ越し準備や仕事で悩んでいる妊婦さんがいます。家族の協力が足りず、不安やストレスが重なっています。どうしたらいいか悩んでいます。
今日、来月12日に引っ越しが決まりました😞
とても急でしたが、お腹が更に大きるなる前にという事で、実家の方に引っ越します。(産まれた後の保育園が実家の近くにあるので)
仕事もフルタイムでしていて、残業あり。
引っ越しが考えただけで憂鬱です。
旦那が何もしないのわかってるから。だから、産まれた後の方が大変だと思い、実家近くに引っ越すのですが、、、
引っ越し業者も頼まず。(田舎なので家族、親戚2人でします)
伝えたところで、すぐ行動するタイプでもないし、確定申告も近いから必要な書類関係を昨日私の親、義弟に言われても今日探さず。イラついてきて悲しくなってきます。
危機感がないというか。私と私の親任せ過ぎなのもムカつきます。
旦那的には仕事辞めていいと妊娠前から言っていて(介護の仕事なので人居なくて辞めれない)今更、辞めようと思っても3月いっぱいで辞める事になりそうで(3月31日から産休で、親から辞めるの勿体ないとなり😞)辞めるに辞めれず。
確かに、仕事してない休みの日はメンタルも余裕で家事も全然できます。
仕事と引っ越しと落ち着く頃には出産。
毎日、先を考えると憂鬱になってしまい、生きるの辛いと思ってしまいます。母親、妹達からはいっぱい助けるよと沢山言ってくれます。人間産んで育てることは大変な事だもんと。
けど、家の中の準備、今住んでるところの解約の電話、電気水道ガスの電話などいろいろ細かいところがホントに😞
マタニティブルーなのかもしれませんが、毎日涙出てきます。
どうやって解消出来るのか。もう時が過ぎることしかないんですかね、、、泣いてる時の胎動が更に涙出てくる😭
ただの愚痴です。すみません😞
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の父親みたいです…
何でもかんでも母にまかせきり。
父の給料が減って夜勤に切り替えた母。
休みでも何をするわけでもなく。
私と姉の進路もどうでもよさそうで。
私が20歳の時に離婚しましたが…
そんな旦那さんとこれから暮らすことになる実家の家族とママリさんのストレスが心配です
はじめてのママリ
落ち込み過ぎて口数減ってたら今日は、引っ越しの準備してくれるそうです😭
確定申告のやつもこの、投稿のあと0時過ぎから探させました😞
私の父親もこんな感じでした😭
やっぱり、父親と似たような人を引き連れるのかな、、、😭
コメントありがとうございます🙏
嬉しかったです🥰