※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
住まい

家を買います。オール電化なのですが太陽光付けるかつけないか迷ってま…

家を買います。オール電化なのですが太陽光付けるかつけないか迷ってます。つけるのやめた方、つけた方、話を聞かせてください!!
5キロつける予定にはしてます。しかしあたしはもう電気代払えばいいのでは…って思ってます。旦那はつける派です。蓄電器はまだつける予定なしです。
あたしが払えば?と思う理由は、太陽光5キロつけて150万かかるのですが、それだったらもう電気代払っていい。蓄電器があれば付けてもいいけど。あと故障とかしてもお金かかるし…ってかんじです。

付けた方、つけるのやめた方!話を聞かせてください!メリットデメリットなども教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

つけるのやめました。

私のHMは太陽光100万円で予算取りしてました。蓄電池はまた別でお金がかかりました。
大分悩みましたが、
・売電価格が下がってきている
・年数経過と共に発電量が落ちる
・20年後ぐらいにパネル買い替えに
大きなお金がかかる
のが大きな理由です。
20年後、息子が20歳で大学等行っていたら、買い替えのお金が払えるか分からなかったのでやめました😭停電時や災害時にはいいなぁと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    浮いた100万円でキッチンとトイレのグレードアップしました(笑)

    • 1月23日
  • りこ

    りこ

    買い替えは20年後にかかるのは絶対なんですかね?

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対では無いと思います。
    20年より長いかもしれないし、短いかもしれないと言われました。発電量が下がってくると買い替えのタイミングみたいです!

    • 1月23日
  • りこ

    りこ

    太陽光35年ローンに組み込み予定ですがその間に買い替えになる確率は高いですよね…
    車買った方がいいかも😅

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30年はもたないと聞いたので2回は変えないといけないかもしれないですね💦今は電気代も値上がりしてきているので、悩むところですね😭

    • 1月23日
はじめてのママリ

国が促進していることもあり、
増えていくと言われてますが
うちはつけるのをやめました😣💦
理由は住んでいる県が1年のうち
3分の2は雨が降ると言われており
元が取れないと言われているからです😣
なおかつ山の方に住むので、、💦
でも天気を気にしなくていいなら
つけていたと思います😊🏠

  • りこ

    りこ

    確かに建てる場所も考えて太陽光も考えないといけませんね!!

    • 1月23日
ママリ

うちもつけるのやめました。
売電価格が下がってきているのと、
メンテナンスコストがかかりそうと思ったためです。
ただ、台風で24時間停電した時は、つけておけばよかった〜と
少し後悔しました🤣停電した時、山手だったので復旧が遅れました💦街中だったら復旧も早かったみたいで後悔もしなかったと思います。
つけるなら蓄電池は必須かなと思います。

  • りこ

    りこ

    蓄電いりますよね。あたしも太陽光だけつける意味は…って思ってます。

    • 1月23日