※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

地震時の避難方法について考えています。主人が不在の場合、子ども2人を連れて避難する際、車で避難するか、アパートで準備して避難するか、どちらが安全か悩んでいます。

地震が怖くて備えについて改めて考えています。
うちは主人が出張が多く、今も不在です。もし地震がきたら子ども2人を連れて避難することになります。

旦那さんが不在がちのご家庭の方、避難するとしたらどのように避難されますか?

子ども2人を抱えて色々詰め込んだ防災リュックを持って安全にすばやく移動できるか考えても、結構厳しいのではと考えています。うちは田舎県のアパートの2階で、車は外階段降りて目の前です。避難所は歩いていける距離です。

今考えているのは、
①車に色々詰め込んでおいて、車で避難。

②車に色々詰め込んでおいて、車からベビーカーを出して上の子乗せて下の子は抱っこ紐、最低限の防災リュックで避難。

③アパートですべて準備し、車から荷物とったりもたもた準備することなく避難。となるとベビーカーを家においておき、下の子抱っこ紐、上の子+ベビーカーを抱えて階段を降りることになり逆に危ないか…💦

コメント

はじめてのママリ

うちも夜勤あるのでこわいです😭 昨日の地震で、避難の準備しておかないとな、、、と取ってますが、
どうしたらいいかわかりません😭😭

  • ままり

    ままり

    怖いですよね…脳内でシミュレーションしてみるのですが何が正解かわからず💦準備物とかもキリがなくないですか😣

    • 1月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実際に起きないと、やらないきがします😭😭😭

    • 1月22日
クー

うちも旦那が不在多く、災害があると仕事にいかなければなりません、、💦
こどもは2歳と3歳がいるので2人連れて避難になります🥺💦
本当に怖いですよね、、

私は車にキャリーバッグ1つ入れてかさばる荷物をその中にいれてます。
万が一車中泊になっていいように💦
あとは玄関に防災リュックとこどものヘルメットを置きました💦
時期が寒いので移動ベビーカーは二次災害の危険があるかなと思います💦避難先まで混雑も考えられますが車の方が安全かなと💦
津波危険地域でしたら早く高台に移動出来る方が優先ですが🥺
家屋の倒壊の危険があるので車で広い場所、高い建物から離れた場所で待機するのもありかと考えてます。

あと、今夜はリビングのダイニングテーブルの椅子を出してみました💦
大地震が来た時とっさに下にこども連れてもぐれるように🥺💦

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!よく検討してみます!

    • 1月23日
ちの

うちは上の子おんぶ、下の子抱っこで最低限の荷物を持って歩こうと思っています。
避難しなきゃいけないレベルの地震でベビーカーは危険です。まともに押せないと思った方がいいです!
車も使わない方が良いとされていますよ!渋滞で逃げ遅れる可能性が高いと言われています😭

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!もう少し考えてみようと思います!✨

    • 1月23日