※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Manami7577
子育て・グッズ

赤ちゃんが大人しく泣かないのは愛情不足か心配。自分なりに世話をしているが足りていないのか不安。

うちの子は基本大人しく他人の前でもあまりグズりません。
他人にもよくニコニコする子で
ギャン泣きはほとんどなく、ちょっと フェーン と泣くぐらい
喋りはするけど少ない気もします。
検索すると愛情不足の子は大人しく手のかからないってのを見て うちの子が大人しくてあまり泣かないのは愛情が足りなんじゃないかなと思ってきました。

私は赤ちゃんに対する問いかけや歌も下手くそですが自分なりに少しグズったら起きて抱っこしてあげたり本読んだりしてるつもりですが足りないのでしょうか💦

コメント

しゅうmama

こんばんは。
うちの息子も基本人前では大人しくて、よく他の人を見て笑ったりしてて、愛想のええ子やねぇ~よく言われてました。
人見知りで泣くこともありましたが、ギャン泣きしてもすぐ泣き止むし、ちょっと泣く程度のほうが多かったです!
ちなみに今もです😊

私は赤ちゃんもそれぞれ個性がありますし、愛情不足ではないと思います!
自分は実家住みなのでうちの子は大勢の中で育ってますしみんなに可愛がられてるので、やっぱり関係ないかなと思います。

長々とすいません。
あまり気にしないでくださいねm(_ _)m

  • Manami7577

    Manami7577

    なるほど!ありがとうございます!
    親としては他人にも愛想いいしギャン泣きで大変ってのはたまにだし人見知りしないので育てやすいのですが それが愛情不足の特徴と見てしまって不安になってました。
    そういう子で捉えるべきですよね!

    • 10月27日
ままま

自分が愛情注いでると思ってたらそれでいいんぢゃないかなと思います(^ー^)

大人でも大人しい性格の人、お喋り好きな人色々いるように、持って生まれたものもあるかと思います。
私は、あんまり育児書や検索は気にしないタイプなので。

  • Manami7577

    Manami7577

    ありがとうございます。
    確かに育児本が全てぢゃないですよね💦
    個性と思うようにします!!

    • 10月27日
とも

気にしなくていいと思います!
うちの子は、注射以外だと泣きません!
とんでもなく手の掛からない子です!
離乳食も食べるし、よく動き、よく寝ます!人見知りもせず、後追いも激しくありません。
だけど、愛情は、注いでると思います(*´ω`*)

ネットや育児書の言葉に惑わされず、自分の思う育児を楽しみましょう(´V`)♪

ルー

うちもそうでしたよ(^^)

子育て意外とラクだなぁ〜
ほーんと良い子だなぁ〜
なんて余裕をかましてたら9〜10ヶ月くらいに後追いが始まって、
ちょっと背を向けたらギャー!!!(高速ハイハイでしがみつき)でした。笑

それでもお外ではおりこうちゃんで、人見知りもなくニコニコでしたw

性格じゃないですかね。
ニコニコしてれば大丈夫な気がします(^^)

まだ7ヶ月ですし、これから変わってくると思いますよ!

2525あいにゃん

私の娘も今7カ月です!
うちの子もよく、
『大人しいね〜』『泣かなくていい子だね〜』『手のかからない子でいいね!』
など言われてますが、決して愛情が薄い対応はしてないつもりです!
※なぜか、私の父にだけギャン泣きしますw

朝起きた時と寝る前は、必ずぎゅーっと抱きしめるようにしてますし、ほっぺにちゅーいっぱいするし、重くても、よほどのことがない限り、抱っこ紐を使わずに自分の手で抱っこすることを心がけたりとスキンシップを常に意識してます!最近つかまり立ちをするようになったのですが、私を使って立とうとしてるので、信頼してくれてるのかな?とも思うことがあります!
自分が愛情注いでる!と思ってるならそれでいいとおもいますよ!みんな、育児は人それぞれだし全て完璧!なんて自分が壊れちゃいますよT^T
これからハイハイやタッチなどはじまって大変になって来るとおもいますが、お互い頑張りましょうね!