
11ヶ月の赤ちゃんにおやつは必要でしょうか?おやつのタイミングや内容について相談です。保育園生活に向けて生活リズムの変更やおやつの提供について考えています。
もうすぐ11ヶ月になります。おやつは必要でしょうか?
一日のスケジュール
7:00 起床
8:00 離乳食
12:00 離乳食
14:00~16:30 お昼寝
17:00 離乳食
20:00 お風呂
20:30 ミルク200ml
~21:00 就寝
夜間に1回 ミルク200ml
離乳食は毎回200g以上は食べています。
15:00におやつ??と思いましたがその時間はお昼寝してるし、起きてからは夕飯の離乳食に影響がありそうで。
食べることは大好きなのでおやつの時間があったら喜んで食べると思いますが、あげなきゃあげないでグズることも無いです。
4月から保育園なので生活リズムをどこか変えるべきなのでしょうか?
また、これくらいの月齢の方はどんなおやつをあげていますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
11ヶ月の息子います👶🏻
うちの子は小柄なのもありますが、生活リズム的に1日1回おやつの時間を設けてねといわれてるので11:00か15:00におやつの時間を設けてます🙆🏻♀️あげるかあげないかはどっちでもいいとおもいます!!ただうちの子はおやつの時間を設定したからか他の時間にどれだけおやつがあってもなにしても欲しがったりぐずったりはないので時間をちゃんとしてあげてだらだら食べとかになるよりかは本当に良かったとおもってます🌱

けー
保育園のリズムに合わせるならお昼食べたらすぐお昼寝ですね。
それで14:30とか15時くらいまでに起きてそこでおやつを食べることになります。
保育園に行くようになれば17時夕飯というのも現実的に難しくなりそうなので…
今はそれでうまくいってるならそこまで保育園の生活とは変わらないでしょうから無理して変える必要もないかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。
お昼寝早めたら自然とおやつの時間に起きそうですね!
試しにやってみようと思います。
たしかに17:00夕飯は厳しそうなのでそうなったらおやつないともたないですね、、- 1月22日

ママリ
今上手くいってるなら無理にあげなくてもいいと思います😌✨
2人目が食べるのが大好きで晩ご飯の後におやつあげるようにしたら1歳なる前位にもうすんなりミルク卒業しましたw
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね!
夜もすんなり寝ますか?- 1月23日
-
ママリ
あっけない位すんなり寝てました😅
うちも17~18時に晩ご飯だったので20時位におやつや果物、パン等食べれるだけあげたらミルク全く欲しがって無かったです😂
夜間も起きなくなって下の子は本当に育てやすかったです!- 1月23日
はじめてのママリ🔰
おやつは何をあげていますか?
退会ユーザー
日によってバラバラですが、赤ちゃんせんべい、卵ボーロ(マンナの個包装のもの1個)、さつまいも(5分の1くらい)、フルーツ、最近はチーズが好きなので1歳からのチーズの1枚の半分とかあげてますよ🙆🏻♀️🙆🏻♀️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!