
夜中の育児は1人でやっているか聞きたいです。里帰り中は昼間助けてもらっていました。旦那は全く助けにならないです。
夜中のおむつ替えやミルク、夜泣きの対応ってみなさんどのくらいだれがしてますか?
私は産後からいままで旦那や家族に1度もお願いしたことがありません。
それ自体はそんなに苦ではないのですが、そのことをふと母に言ったら「私なら無理、死ぬ」と言われたので、みなさんどうなのかなーと🤔
ちなみに里帰りしてるときは、夜ワンオペな分お昼に面倒みてもらって寝たりしてました。
旦那は赤ちゃん泣いてても絶対起きないので全く戦力として期待してないです😂
- ママリ素人🔰(生後10ヶ月)

ママリ素人🔰
夜中は完全ワンオペ仲間の人!

ママリ素人🔰
夜中たまに旦那や家族が助けてくれる人!

ママリ素人🔰
夜中は半分くらい旦那や家族が助けてくれる人!

ママリ素人🔰
ほとんど旦那や家族が助けてくれる人!

ママリ素人🔰
夜中一切対応したことない人!

りり
私も旦那が信用できないので今まで1度も頼んだことありません😂➿
-
ママリ素人🔰
大変だけど自分でした方が安心ですよね😂
- 1月22日

退会ユーザー
私は何より寝ていたいタイプで眠りも深いので、寝たいがために夜間は完全ミルクにしてました😌
なので、最初の方はわたしも敏感で起きて対応してましたが、泣いてるときに夫が起き上がってくれた!と思ったらそのまま寝てました🤣
それに慣れてきたら、もともと私より音に敏感な夫なので私よりもぱっと起きて対応してくれていて、今では9割夫です🤣ありがたや。
確かに対応が信用できないというのはありますが、やらせてみないとできるようにならないと思ってるので、自分時間を作るためにも説明だけしてパパと娘の二人きりの時間を作るようにしてます☺
-
ママリ素人🔰
うちは完母なのも大きいかもですね😂
やっぱりいろいろな夫婦の形ありますね✨
うちは夜中と早起き以外は頑張ってくれるので、私も1人時間たくさんもらえて全然しんどくはないです✨- 1月22日

ママリ素人🔰
思ったよりワンオペ仲間が多くてびっくりしました!
みなさん今日もぼちぼち頑張りましょうね✨
コメント