
子どもが一人で歯医者に入る必要があるのか、麻酔や治療時の対応について知りたいです。
歯医者さんで
こどもひとりで入らないといけないとこありますか?
今日はじめて行った歯医者さんで
今日だけママで
つぎからはひとりではいってきてね
一人でできたらご褒美でおもちゃ選べるよ🌼.*と教えてくれて
先生も衛生士さんもすごい詳しく歯のことみてくれてよかったんですが、治療したり
歯のことやりながら教えてくれたりって
感じじゃないのかな、、?
今までのところが
付き添いおっけいで
この歯がとかこの歯がきになると伝えやすいし
教えてもらいやすかったんですが
遠いので近くの今回の所はじめてきてみました
もし麻酔とか虫歯治療するときどうするのかなと疑問で
初めからそんな事きけず、、
違うとこにしようかなと思ってますが、
他もこうゆうとこあるのかなと気になって聞いてみました(><)
- MMM(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も一人で入って行ってますよー。
基本定期検診で見てもらってフッ素塗るくらいなので。
さすがに何か治療が必要な歯が見つかったり心配ごとがあったりしたらお母さんに声かかるんじゃないですかね😗

ぐにゅぐにゅにょろにょろ
うちもコロナの影響なのか、それとも3歳過ぎたからなのか、ある時期から一人で診察室に入って、親は外で待機するようになりました😅
うちは診察後に呼ばれて、レントゲン見せてもらったり経過の説明受けたりしましたよ!
多分、説明しなきゃいけないことがあったらちゃんと教えてもらえると思います✨
-
MMM
うちはびびりでママママなので
いつも診察中も手をつないでるぐらいなので
ひとりでできるのか
待機中泣き声きこえるんじゃないか
迷惑じゃないかと心配で(𖦹_𖦹)
治療しないとのときは
声かけてもらえるがですね( *˙0˙*)そこは安心できそうです☆- 1月22日

ぶらっくれでぃ
フッ素塗りで定期的に歯医者行ってますが
3歳から1人で診察室
って方針のところなので
長女は1人で診察室行ってますよ🏥

退会ユーザー
以前歯医者で働いてましたが、お母さんが一緒だと甘えて嫌がって治療できなくなっちゃう子とかいたので、
診察中は待合室で待っててもらってましたよ!
説明がある時は中に入ってもらいました。
説明なしに勝手に治療されたりはしないと思いますよ😄

ママリ
歯科衛生士です!
基本的に3歳以上になると母子分離をして治療を行う医院がほとんどです!
お母さんが近くにいると甘えてしまって治療が進みませんし、お子さんも歯科に慣れていかないので💦
治療をする時やレントゲン、薬を使う時などは必ず保護者の同意を得てから行います!
気になることがあれば、治療前にお子さんが診察室に入る時に質問して下さると助かります☺️
MMM
( *˙0˙*)۶すごいですっ
うちのこはこわがりで
いつもママなのでいけるのか、
泣いて迷惑かけないかと心配で、、