
子供に腹が立った時の対処法について、怒りたくないけど甘やかしたくもない。離れるのも難しいけど追いかけてくる。
子供にすごーく腹が立った時どうしてますか?
これ以上怒りたくないし、だからって甘やかしたくもないです。
少し離れるとかそういうのは年齢的に無理です。追いかけてくるので。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

nakigank^^
ん〜〜無視です!!😂
時と場合だと思いますが、怒鳴るより無視の方がいいと心療内科で言われました!😅

咲里
自分がトイレに閉じこもったりしてました。子供はDVDとか見せておいて…です💦
-
はじめてのママリ🔰
トイレまで追いかけてきませんか??DVDとかテレビとか見ないでやってきて、しつこくママ怒っとるの??なぁ、怒っとるの??って聞きにきます。
- 1月21日

♡♡♡
大好きな音楽をイヤフォンで爆音で聞きます。取り敢えず冷静になるまで無視です。
-
はじめてのママリ🔰
話しかけてきませんか??すごくしつこく話しかけてきて、なんで怒っとるの??ってめちゃくちゃ聞いてきます…
- 1月21日
-
♡♡♡
「凄く怒ってて、○○(名前)に怒鳴りたくなっちゃうから少しだけ静かにしてて!」って言ったらうちは、私から離れて行きます!
- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
賢いですね!!うちは言っても、やだ!ママとおりたい!!って足元で半泣きになり始めてこれまたイライラ
- 1月21日
-
♡♡♡
多分、いつもそうなので慣れたんだと思います・・・💦
下の方へのコメント読んだのですが、妊婦さんなんですね!もしかしたら、赤ちゃん返りもあるのかもしれないので、構って構って構って〜ってなってしまったら、色々な事(主に家事)をストップしてみてはどうでしょう?
私は体力ないしワンオペでしんどいので、色々な事放棄しちゃってます。- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
私の今までの対応がそうさせてるのかもしれません…
そうなんです。赤ちゃん返りは少なからずあると思います。ただ生まれた時から今までずっとこんな感じでかまってちゃんです😭
もっと色んなことを放棄してみようと思います。- 1月21日
-
♡♡♡
私は下の子妊娠中の時が1番辛かったです・・
生まれたら、逆に楽になりました✨ママを独り占めできる最後なので、色々放棄しちゃいましょ!!私なんて洗濯物も乾燥機フル稼働し、畳まず、ご飯も超適当(カットサラダ、即席味噌汁、魚、お惣菜)でした!!
家事育児って頑張らないと出来ない事ですが、(誰もやってくれないので)頑張りすぎないでください!!!- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
うちもそうなってほしいです😭うちも言うて何も家事できてません。子供のご飯だけはちゃんと作ってますが、それ以外はグダグダです。
ありがとうございます😭ほどほどに頑張ります。- 1月23日

むぅ
私は離れることはせず、逆にめちゃくちゃに構い倒してます(笑)
ぎゅーってして「苦しいかこのやろー!参ったか!😆」とか「ママを怒らせるのはお前かー!😆」ってこちょこちょしたり追いかけ回したり。
結果的にお互いケラケラ笑って、子供も聞く耳もってくれたり、すんなり謝ってくれたり、私も大人気なくてごめんねー(笑)って言ったりしてます(笑)
なのでイライラもストレスも隠さず、堪えず、子供に見せて子供で発散してますね💡
叱ることは必要なのでしてますが、感情的になって頭に血が上ったときは、それをじっと我慢するのは私の場合だとただ疲れるだけなので💦
あえて構い倒すようにしてます😊
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい。言い方が悪くなってしまうかもしれませんが、余裕が有られるんですね。
私にはそんな余裕はありません。ただでさえ、仕事で疲れてる上に妊娠もしてて、子供はそんな感じで、ほぼ毎日こうなので、普段は落ち着いて対応してますが、限界が来て今の状態になってます。
自分の時間はないし、息抜きなんてしてる暇もないし限界が来た時どうしてますか?それでも笑って構い倒せますか?- 1月21日
-
むぅ
妊娠中ともなればお辛いですね😢
ちなみに私はシングルです。下の子妊娠発覚前に離婚し、身内も既に他界しております。旦那様や身内がいない分、主様がおっしゃる通る、余裕があるのかもしれません💦
養育費も貰っていないので、働き詰めで体力的にはしんどいです😅 妊娠中もしんどかったですが、そうなることも最悪なケースも想定済みでいろいろなことの覚悟はして、全てが想定の範囲内で済んだので、限界が来る前に気力というか理性というか、精神的なところが働いて維持できたようなものです。それで回答した通り、自分がどんな状態でも上の子を構い倒していました。
自分の時間は子供といる時間しかない。それはどう足掻いても変えようがない。それならその時間をどうラクに過ごすか。どうしたらラクに過ごせるか。自分がラクするには子供とどう接するべきか。
母親としては間違ってるかもしれませんが、そんなこと考えて子育てしてます😅
あとはもう、職場が酷すぎて働いてるとイライラしかしないので、子供のアレコレが可愛く見えるっていうのもあるかもしれません🤭
妊娠中でお辛い中と存じますが、ご自愛ください🍀- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です。
ママじゃないと嫌!ずっと一緒がいい、迎えに行くのが10分遅くなるだけでも怒る、今日仕事だからって言っても行きたくない、お風呂入らない、何が一番ストレスかって旦那が子供みたいな人なので子供と喧嘩してるのが毎日で育児の価値観の違いもあってそっちにもイライラ、そんな中でなかなか笑い飛ばす余裕も気力もなくて、むしろそんな事したら調子に乗って子供はヒートアップ、ラクになるどころかでした。
頑張ります。- 1月23日
はじめてのママリ🔰
話しかけてきたらどうしてますか??かなりしつこく話しかけてきます。
nakigank^^
下の方へのコメント見ましたが、なぁ怒ってるの?って言われたら、怒ってるのわからんの?!ってついキレそう。😂
もしそれ言ってもわからないならもういいよ、ほかっといてって無言になりそうです。。😅
あとはとにかく会話がしたいんでしょうね、だから怒ってるのわかってるし怒られてるのもわかるけど色々話したいんでしょうね。私なら子供が落ち着くまで黙るかもです。。😓
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ😂ママが怒ってないと思う?ってつい返してしまって…イライラは増す一方です。
そんな感じです。怒られてるとくっつきにくるし、足元でグズグズし始めるので余計に腹が立って、だからって怒鳴りたくもないし、甘やかしたくもないです。
永遠に話しかけてくるんですよ😂