
コメント

みずきまる
求職中でも保育園入れますよー。
ただ点数は低いので認可は待機児童が多い所だと難しいと思います。フルタイム夫婦が圧倒的に点数は高いので(´;ω;`)
あと、2ヶ月以内(←地域差有りです)で正社員でもパートでも良いのでとにかく職について保育基準を満たさないと退園になります。
認証保育園や認可外はその園ごとの募集なのでもう少し緩いです。
私は自営業+パートです。認証保育園に通っ
就活しながらの保活が良いと思います。
保活は認可と認可外両方をオススメしますよー(*゚▽゚)ノ
三色パン
自営業されてるんですかー!すごいですね‼️
自営だったら入れるとかそういう話をネットで見て、もういっそ起業すっか!と、途方もない妄想をしてしまいました☺️
実際は何の能力もないので、難しそうです…。
待機で、認証保育園に行かせると、点数が高くなるとか聞いたことがあります。 就活しながら保活、ですね。
どうせ無理だろうな…とか思っていたけれど、子どもがもう少し大きくなったらいずれは働くし、そのためにも準備していきたいと思いました!
ありがとうございます!!
みずきまる
わたしも都内なんですが自営業…点数低く付きましたよ〜(´;ω;`)
産後復帰の保証が無いと見なされて「仕事内定」(下から2番目)の点数付けられて…😭
自分が事業主なんだから絶対復帰出来るに決まってるのに何でぇぇえ!?と憤りましたよ〜
パートと掛け持ちなので少し点は上げてもらえましたが全く納得いかない(´;ω;`)
お勤めの方が点数は高く付くみたいです。
認証・認可外に通ってると点数上がりますよ🎶
それでも3歳までは認可は無理かなぁと思ってます。
3歳からは保育園も枠が増えるし、幼稚園へ抜ける子も出るので未満児よりは入りやすいと聞いてます(*゚▽゚)ノ
ママが働くって本当に色々な所から大変ですよね💦
頑張って下さい💕
三色パン
自分が事業主なのに点数が低いなんて、納得いかないですね(>_<) お勤めの方が点数高いのは、おかしいですよね。
自営と会社勤め差がつくのは、不平等なんではないかなあと思います。
やっぱり、認可は厳しいんですね。
でも3歳になれば預けられるし、その後のことも考えたら、認証に預けて働く方向で頑張ります!
とても参考になりました、ありがとうございます😊😊😊