![ゅぅ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんとのお出かけの持ち物について教えてください。混合の時は何を持っていけばいいでしょうか?また、保護器を使用しての母乳の時は、ミルトンを入れたものを持ち歩くのがいいですか?どういう入れ物に入れて持ち歩けばいいですか?
先日子供が産まれました。
もうそろそろ1ヶ月になるのでお出かけの時の持ち物についてお聞きしたいです。
わたしは混合なので、混合の時の持ち物は何を持っていたらいいのでしょうか?
あと、保護器を使用しての母乳だったりするので、ミルトンを入れたものも持ち歩いたほうがいいですよね?
どういう入れ物に入れて持ち歩きますか?
わからないので教えてください。
- ゅぅ♪(6歳, 8歳)
コメント
![エリナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エリナ
オムツ、着替え、タオル、ガーゼは必需品かと🙆
最初はまだそんな長時間も出かけれないからミルトンまでは要らないかなとも思います🙆
![やま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やま
うちは混合→完ミ になりました!
混合の時は保護器使用してました。
混合の時は出かける時は荷物少なくするためにおっぱいで、保護器はケースに入れて持って行きました。
授乳1回で済むくらいの時間で帰って来てるので消毒液は持たず、授乳室の水道でさっと洗って持ち帰り、家で消毒してました。
完ミの今は、哺乳瓶とミルク、湯冷ましを持って行ってます。
事前に調べてお湯がない所はお湯も持って行ってます。
-
ゅぅ♪
短時間のお出かけなら確かにミルク作ってまで…て感じですよね🤔
湯冷ましって何度くらいなんですか?
全然わからなくって…😢💭
お湯がない所だと、お湯と湯冷まし持っていくってことですか?
すみません。質問多くて…- 10月26日
-
やま
長くお出かけしたい時はミルクあげてからすぐ家を出て、外で授乳して次にお腹がすく時間までに帰ってくるのがいいですね😊
湯冷ましは沸騰させた水道水を常温まで冷やして、私はそれを冷蔵庫で保管してます。
なので冷たいですよ!
お湯だけで作ると冷ますのに時間かかっちゃうので冷たいのと混ぜたらすぐできます👌🏻
そうですね、お湯も湯冷ましも持って行くので大荷物です💦
お湯から作って冷めるまで水道水で冷やすのが嫌でなければ湯冷ましは持ってく必要はないと思います😋(なのでそこにお湯があればミルクと哺乳瓶だけでなんとかなる場合もあります)- 10月26日
-
ゅぅ♪
湯冷ましって水なんですね😁
お湯と湯冷ましなら2本になりますよね😢
大荷物大変です…。
でも、水道水で冷やすとなると
子供も泣いているでしょうし
早くあげたいですよね😭
理解できました🙏🏻❤️
わかりやすい説明ありがとうございます😌- 10月27日
![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきち
出かける時は、ミルクにしてたので哺乳瓶と水筒持参(ショッピングモールならお湯あり)、おむつ、着替え、ガーゼ、タオルですかね。
けど、ショッピングモールのような大きなところは、生後3ヶ月くらいからデビューで、それまでは人が少ない時間帯のスーパーを30分くらいで帰ってきてたので、ミルクは持参してません。
2ヶ月までは旦那に預けて買い物行ってました。
-
ゅぅ♪
まだすぐには出かけれないですよね🤔
勉強になります😊
わかりました!ありがとうございます😁💓- 10月26日
ゅぅ♪
そうですね😊🌟
長く出かける場合はまた荷物が増えそうですね😳
ありがとうございます