
コメント

るぅちゃんmama
私も預ける人がいないので
仕事休みます(ŏ﹏ŏ)

ナッツ
私は病児保育2施設に登録して、預けてました。
休めない仕事なので、熱がある時はほとんど預けていたので、1歳代は毎月5日以上、多い時は2週間ずっと病児保育のときもありました。
-
はっぴー
病児保育に預けるときは、一回仕事中断して、そこに預けにいくことになるんですよね?🌻
- 10月26日
-
ナッツ
保育園から呼び出しがあった時はいさぎよく帰りました。(もう途中の仕事はまわりにお詫びしつつあきらめる)
次の日からの預け先は病院の診察より前に病児保育に電話して空いているか確認し予約していたので、実質仕事を抜けたのは長くて半日程度ですね。。
朝は8時から預かってもらえたので問題なしでした。- 10月26日
-
はっぴー
忙しいママの強い見方ですね!私も病児保育に登録してみようと思います😍たくさんの助言参考になりました!
- 10月29日

退会ユーザー
病児保育と病児シッターを登録して使用してました。
0〜1歳までは毎月のように利用してましたよ。。
-
はっぴー
そうですよね!今でもちょくちょく風邪ひいたりするので、私もそんな感じになるんだろーなー💦
- 10月26日
-
はっぴー
病児シッター初めて聞きました!勉強になります✨
- 10月26日
-
退会ユーザー
割高ですが毎回同じ方を指名することもできますし、看護師など医療系の資格を持った方が多く在籍されているので助かりました(^^)
もちろんお薬も飲ませてもらえますしね。フルタイムママの味方です!
育児に仕事にと大変かと思いますがご無理なさらずに頑張ってくださいね。- 10月26日
-
はっぴー
ありがとうございます😆不安だらけですが頑張ります⭐️⭐️⭐️
- 10月29日

りらら☆
私は最初から保育所の行事やこどもの発熱なんかで休みがほしいということを面接で伝えてて、それを踏まえた上での採用なので、休んでました。
病児保育、助かるかもしれませんが、他の菌をもらう可能性が高いし私は利用を考えたことはないです。
-
はっぴー
確かに、他の菌をもらうのは強いですね😭できるだけ、自分で看病できるような職場を考えたいと思います💕
- 10月29日
はっぴー
そうなんですね。働くとなっても、お母さんは大変なんですね😭