
母乳育児中、赤ちゃんが頻繁に授乳を求める場合、母乳を与えるタイミングや授乳間隔について悩んでいます。赤ちゃんのサインに合わせて授乳する必要があるか、授乳リズムを自分で作ることができるか、他の母乳育児中の方はどのようにしているのか知りたいです。
完母で育児しています。
飲みたいサインが全く消えず永遠と
母乳あげ続けています。
1回の授乳が30分以上吸い続けられ1時間近いことも。
そのあといつもは寝てくれて居たのですが
あまりにも頻回に飲むせいかオムツがすぐ汚れ
それで寝たと思ってもすぐ泣いて起きてしまい
また母乳のんでまたすぐオムツ汚れ……を
繰り返しており入院時は取れていた授乳後の一眠りも
全くできず抱きっぱなし状態。
むしろ飲みたいサインあってもあやして寝かせる
2時間から3時間の度に授乳をして
寝かせての繰り返しではダメなのでしょうか?
サインがあったらその都度飲ませプラスオムツもよく
汚れるようになるためその度にまた授乳。
ベッドに寝る時間がほぼないです。
吸いたいサインの時に絶対母乳あげないと
いけないのでしょうか?
揺らしたり抱っこで寝てもらって3時間スパンで
授乳のリズムをこちらで作るのはダメなのでしょうか?
母乳育児されている方はそのサイン時どうしていますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

のんびりママ
20分ぐらいで授乳終わり
それから寝かせたりしてました😊
だいたい2.3時間のリズムで
あげてました😌

退会ユーザー
体重は増えてますか??
30分以上だと母乳量が
足りてない可能性があると
思います😢
まだ母乳の生産量も安定しない時期でしょうしおしゃぶり
を使ってみる、ミルクと混合
にしてみるなどして2.3時間
母乳を作る時間を作ってあげるのがいいと思います😢
うちは1歳4ヶ月手前まで
完母で卒乳しましたが
新生児の頃は割と寝てくれて
2.3時間授乳でした😢
-
はじめてのママリ🔰
前日が104g、今日退院前で50g
増えています……母乳は出過ぎていて
ずっとボタボタたれてしまってます。
おしゃぶりは拒否強く使用出来ず
でした😢😢
入院時は2、3時間寝てくれてました!
家に来ると飲んでも抱っこで寝ますが
飲みたいサインの度に飲ませ頻回に
多量に飲むためオムツ汚れ30分おき
その度に母乳飲ませて寝かせる
またオムツ汚れ母乳30分以上
この繰り返しです。- 1月21日
-
退会ユーザー
安心感みたいな感じで
咥えてるだけなのかもしれないですね😭
トントンで落ち着いて
くれそうならお母さんは
しんどいかもしれませんが
一度2時間くらいあけれる
ようにしてみるか母乳外来
とかで相談されてもいいと思います😢- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
くわえさせて飲ませ続けて
眠り始めたときにほっぺに刺激して
また吸わせ再開、また寝る、再開
を助産師さんが繰り返しやっていて
その通りにやって寝てくれては
居たのですが家だとベッドに置くと
15分持たずになきオムツ
また授乳30から1時間吸わせ続け
またベッドもどるとすぐオムツ
って感じになってます- 1月21日
-
退会ユーザー
母乳量が足りていて
それに対してしっかり吸って
体重増えてくれてるなら
眠り始めたらほっぺの刺激は
要らないと思います😢
吸いが弱くて体重がなかなか
増えない子は少しでも長く
飲んでもらうために
そんなやり方するんだと…
そのやり方自体初めて聞きました😭- 1月21日

はじめてのママリ
体重はちゃんと増えていますか?
増えているのなら母乳は足りてると思うので、おっぱいをおしゃぶり代わりにしてしまってるんだと思います💦
新生児だとまだ満腹中枢が未熟でいつまでも吸い続けます💦
私は3時間くらいでリズム作ってました!入院時の助産師がにもそう言われました!どうしても泣いてだめな時だけ2時間とかであげてました😊
私は使ったことないですが、おしゃぶり使ってみるの良いかもしれません!
-
はじめてのママリ🔰
その通りだと思います!!
体重はめきめき増えてます!
生理的体重減少から2日で
150g以上増えてます……
母乳はほんとな溢れてて……
オムツ交換などの後の寝かしつけは
母乳はあげなかったということですか?- 1月21日
-
はじめてのママリ
反射でなんとなく吸ってるんだと思います💦
私もいつもは時間で切り上げてましたが、授乳中うっかりウトウトしてて気付いたら30分以上吸われてたことあります😂
おむつ汚れって毎回うんちですか?
授乳で寝落ちしちゃったらおしっこだけの時は起きるまでおむつ変えませんでした😅 1回分くらいなら問題ないです!
一回授乳タイム終わったら時間あくまではあげませんでした!- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
すいません。返事が別に投稿されました
- 1月21日
-
はじめてのママリ
そうです!
むしろうちの子たちはあまりおっぱいで寝落ちしてくれなかったのでいつも抱っこゆらゆらで寝かしつけてました!- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
おっぱい吸わせないで立ってゆらゆら
してたら大泣きしちゃって
今また結局母乳すってうとうと
取ろうとするとまた飲む感じです。
次々座れるのでおっぱいがすぐ
どちらも張ってきてます……- 1月21日

はじめてのママリ🔰
うんちもおしっこも頻回です。
なら今あげて3時間後までは
オムツ交換などの後でも寝かしつけに
母乳は使わず抱っこで寝かせて
また時間が来たら母乳という形ですかね?🥲

はじめてのママリ🔰
あやして寝てくれるならそれで良いと思います!抱っこしてもギャン泣きし続けて泣き止まないなら、そしておっぱい飲んで落ち着くなら、やっぱり本人は飲みたがってるのかなとも思いますね😅
授乳は早めに(片方10〜15分とかで)切り上げて、それで寝ないようなら抱っこで寝かしつけて、授乳間隔もいきなり3時間空けるんじゃなくて、まずは1〜2時間くらいから様子見てみてはいかがですか?
うちの子もものすごく飲みたがる子で、30分間隔で欲しがる時とかもあって、それだと延々に授乳し続ける羽目になるので、「これ飲ませたら1時間はあげないぞ!!!」とか決めてました😅あとは抱っこユラユラで凌いでました。でも、3時間開くようになったのは、4ヶ月とか経った頃だったと思います。
オムツはすぐに汚れますよね。私も一日15回とか替えてました。。。毎回うんちしてるし…。
ミルクは腹持ちが良いので(悪く言えば消化に悪いのですが)、どうしても睡眠取りたい時はミルクあげてました。
お母さんに負担の少ない方法が見つかると良いですね。
-
はじめてのママリ🔰
ミルクも少しとり入れて
見ようかと思います😭😭
寝不足で体調悪くご飯が食べられ
なくなっているので
なんとかいい方法探します- 1月21日

ママリ
母乳あげ続けるのも疲れますよね💦
背中とか腰とか痛くないですか?
私の妹は授乳の姿勢のせいで胃痛が出て大変でした。
30分から1時間は長すぎるかもしれません。飲みたいサインで欲しがるだけ飲ませてOK!とよく言われますが、1回の授乳は片乳10分くらいまでが良さそうです。満腹中枢がまだ機能していないので、吸い続けますよね~
入院中、私もボタボタ垂れるほどの母乳で10分・10分で飲ませすぎになっていたので、7分・7分で切り上げましょうと言われました。
うちもあんまり泣くので、欲しがったらあげる!で1日11回授乳したら、めちゃくちゃ疲れました…
1ヶ月で14kg減りましたよー、体重を戻すには良かったですが、ゲッソリ(›´Δ`‹ )
もしかしたら母乳育児って決めてらっしゃるかもしれませんが、私は自分の体力と睡眠時間を考えて、夜だけミルク足してました。(その後哺乳瓶拒否がきて大変でしたが💧)
お母さんがキツくない程度に授乳のリズムは作って良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに寝る時間ないですよね😢
覚醒して寝かせる度母乳あげて
居るのでどんどん出てきちゃって🥲
時間で切り上げてあやす感じですか?- 1月21日
はじめてのママリ🔰
吸い続けそうでも区切って
トントンで寝かせるということですか?
のんびりママ
口が寂しいのもあると思うので
ある程度飲めたと思ったら
ゲップさせて切り上げてました😌
はじめてのママリ🔰
次にオムツで起きた時母乳を
区切りよくやめてみようかな……
切り上げるのも大事かもですよね……💦
すきなだけ飲みたい時は飲ませろ。
飲みたいサインは見逃さない
泣いてから飲ませるじゃ遅いと
病院で言われたのでひたすらくわえ
させてました……
のんびりママ
いつまでも吸い続けてしまうので
乳首が切れたりすると思いますよ😭
片方10分目安と病院では
言われました☺️
病院によって違いますよね😫
お腹空いたから泣くだけではないので遅くは無いと思いますよ😭
ママも休みがいりますよ😭
はじめてのママリ🔰
それなんです!!
時間で左右かえないのか助産師さん
に聞いたのですが、
あげ続けてさいごまであげ
それでも足りないなら反対あげて
と時間での区切りは言われませんでした
のんびりママ
飲みすぎも苦しいと思います😭
ママと赤ちゃんのペースで
いいと思いますよ😌