※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンナコッタ、そんなコッタ
その他の疑問

BMIが標準の後半で、体重を増やすなら、7キロまでが理想と言われたかた…

BMIが標準の後半で、体重を増やすなら、7キロまでが理想と言われたかたで、既にお産された方にお聞きします🤗。お産するまで、どのような配分で体重を増やしましたか。難しかったなど経験して思ったことも教えてもらえると嬉しいです😥。わたしは、今→22週4日くらいで、朝の体重を毎日計りながら、グラフ化出来るアプリにつけています。一喜一憂してます。ちなみに、最高値で3.3キロ増えました。昨日→エコーの時に胎児が小さめと初めて言われました。体重に対してナーバスになってるからかもしれません。食事もちゃんとしてるし運動もステッパーにマタニティビクスなどを家でしたりしてます。徐々に増やすコツとか体重についてアドバイスがあれば参考にさせてほしいです。気の持ちようも難しいので。その辺も分かると嬉しいです🙂。

コメント

しーいーまりー

わたしもそのくらいでしたが、見事に12キロ増えました笑

でもスーパー安産でしたし、子どもも3122グラムで平均でしたよ♡

あんまり気にしすぎなくてもいいかとおもいますよー!

  • パンナコッタ、そんなコッタ

    パンナコッタ、そんなコッタ


    そうですね。始めてのことなので、気になって、増えても赤ちゃんの重さかなと思うか、なんか、子供の大きさも個性なのかもしれないですね。

    • 10月26日
メロ

私も体重増えないようにしていたせいか、赤ちゃん小さめでした。
7ヵ月頃から小さいと言われてたので、赤ちゃんの栄養にと果物や白米をしっかりめに食べてました。
自分の体重は増やさないようにとそれ以外の食事は質素にしてました。
初期〜中期にかけて増減はありましたが、+2.5㌔
中期〜後期はそれを維持
後期はさらに+1㌔で合計+3.5㌔で出産しました。
赤ちゃんは出生時40w5dで約2800㌘でした。

むくみがちで、便秘もあったのでそこに重点を置いて気をつけた食事にしてました。
具体的に書くと長くなるのですが…
簡潔に書くと、ミネラルと水分をしっかり摂るといいです😊

  • パンナコッタ、そんなコッタ

    パンナコッタ、そんなコッタ


    ありがとうございます。➕3.5キロは凄いですね。なんか、8キロぐらいは増えても仕方ないと割り切るしかないのかなと思ってました。10キロは増えても仕方ないよと周りにも言われてたので。お恥ずかしいことに、自分61キロも始めの体重があるので、太るのも嫌だなと。便秘はいまのところ、ありがたいことに無縁ですね。

    • 10月26日
  • メロ

    メロ

    初期に一度便秘と食べ過ぎで+5㌔になって、遅ればせながら気を付けなきゃと思って食事の内容を見直しました💦
    便秘が解消しただけで2㌔減ったのでかなりひどい便秘でした💦
    後期は水だけでも増えるとか言われてるので、今のうちに体重維持できれば抑えられると思います😊

    今でも食事や運動をかなり頑張っておられると思うので、それでも増える分は必要な増加なんだと思います!
    赤ちゃんの重さに加え、胎盤や子宮、羊水、あとはお母さんの血液も増えます。
    なので増えるのは当然なんですよね。

    コツと言えるかわかりませんが、体重を気にしてばかりいて、お菓子も揚げ物も我慢して、ストレスが溜まってはいけないので時にガス抜きをしてました。
    今日はいい日にしようと決めたら満足するまで制限なくお菓子食べてましたし、食べ放題とか行ってました👍

    • 10月26日
つー☆

私もBMI標準後半でした!妊娠八ヶ月までは、+3から4キロでした!最後の一ヶ月で半分大丈夫だと思ったら、、、四キロ増えたので9か月後本当に気を付けてください!

  • パンナコッタ、そんなコッタ

    パンナコッタ、そんなコッタ


    ありがとうございます。

    • 10月26日