![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![コスタ🛳](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コスタ🛳
次男がそうでした😭
個性なのでおかしいってことはないです!
睡眠退行からそのまま歯が生え始めるムズムズする時期に突入して、結局11ヶ月で夜間断乳するまで夜中2~3回添い乳してました💦
夜泣きは抱っこしても授乳しても泣き止まないので違うと思います!
![りんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんママ
うちの娘も4ヶ月くらいからそうでした!!🥺
ちなみに卒乳した1歳2ヶ月まで続きました。笑
-
ママ
コメントありがとうございます😊
ふぉぉぉ大変な・・お疲れさまでした🙏
しかし他人事とは思えない恐怖です😇
やっぱりおっぱい断ちがキーワードなんですかねぇ・・- 1月20日
![神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
みんなそんな感じだと思いますよ!4ヶ月頃から睡眠退行し始めて6ヶ月くらいにピークを迎えて、それが断乳するまで続くってパターンが多い気がします😂
うちも3人ともそうですし、今末っ子は1時間おきです😂2~3時間寝てくれるの羨ましいです✨👏
-
ママ
コメントありがとうございます😊
やっぱり断乳がキーワード・・実はママリで何度かこの手の質問をさせていただいているのですが、皆さま10ヶ月〜12ヶ月前後で断乳や卒乳してから寝始めたという方ばかりでおっぱい中毒の凄まじさを実感しております😂
2〜3時間が多いですがたまに1時間の日とかもあるので気が気じゃないです💧
新生児の時から夜はよく寝て、4ヶ月までは本当に睡眠に悩んだことが無かっただけ余計に心配だし辛いしで・・こういう子が割といると聞いて安心てきました!- 1月20日
![イム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イム
同じく今まさにです😭
寝不足です、、、
ママ
コメントありがとうございます😊
上の子は添い乳でも夜通し寝ていたのですか?それともそもそも添い乳すらいらない良い子ちゃんタイプでしたか!?
やっぱり断乳するまで起きちゃいますかねぇ😭
もしうちの子が本物の夜泣きになったら恐ろしそうですね🙄
コスタ🛳
上の子は本当に寝ないタイプで産まれた時から夜間断乳した後も、2歳半くらいまで1度も夜通し寝たことなかったです😂
新生児〜6ヶ月までは30分〜2時間おきに起きる子でした💦
2人とも夜通し寝るタイプではなかったですが、夜泣きはほぼしたことないです😊