
コメント

3-613&7-113
下の子、抱っこ紐拒否(泣く)・ベビーカー拒否(泣く)でした。家での家事で短時間、上の子の幼稚園送迎で短時間で少しずつ慣らして慣れたようで寝落ちするようになりました。
3-613&7-113
下の子、抱っこ紐拒否(泣く)・ベビーカー拒否(泣く)でした。家での家事で短時間、上の子の幼稚園送迎で短時間で少しずつ慣らして慣れたようで寝落ちするようになりました。
「抱っこ紐」に関する質問
ワンオペで、子供2人以上(うち1人乳児)のお出かけってどうしてますか?🥹 GW夫がいない日が半分くらいあるのですが、 3歳ともうすぐ2ヶ月の子とどう過ごそうかと困ってます💦 3歳が1日家にいるのは無理です😭 そして公園に…
友人(年に1度会うか会わないか、連絡ほぼしない)にベビーグッズのお下がりを貰ったとして、捨てたり他の人にあげるタイミングでもう一度友人に確認しますか? 例えばベビーベッド、マットレス、シーツ一式、簡易抱っこ紐…
2人目以降の抱っこ紐を買い替えたいのですが、アドバイス下さい😣 【環境】 ・今年の8月末に2人目出産予定 ・上の子が幼稚園生。車社会&送り迎えのため抱っこ紐は新生児期から必須。 ・主な使用者(私)の体型:157cm、70kgの…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
mama
そうなんですね!慣れですかね💦
まだ首も座ってないし、落ち着かないのかもですね、、ありがとうございます!
3-613&7-113
上の子は抵抗なく抱っこ紐装着出来たので、下の子の素手抱きでないと泣くのに戸惑いました😅💦が、慣れたら泣かないで気楽です。
mama
私も同じくです💦
上のことはなにもかもが違います…
慣れさせていきたいと思います!
3-613&7-113
同じ親から生まれてるのに、ここまで違うと面白いですよね。親は大変ですが💦
mama
ほんとにそうです😂
2人目の方が手がかかってしょうがないです、、
3-613&7-113
分かります😅平和な上の子がお腹に残してきた大変な部分を全て掬い上げて生まれて来たかのようです。
mama
まさにそんな感じですね😅
3-613&7-113
1人目平和だと、未経験多過ぎて混乱しますよね😰💦