
スイマーバを使うのは生後何ヶ月からが適切でしょうか?自由に水に浮かべたいと考えています。支えてプカプカさせるのとの違いはありますか?
スイマーバを使われていた方は、生後何ヶ月からどれくらいの頻度で使用されていましたか?
現在、生後4ヶ月半で体重8kg近い赤ちゃんを育てています。
スイマーバ購入するか検討中なのですが今更遅いでしょうか…
スイマーバ使用中に目を離したりするつもりはないのですが、赤ちゃんが自由に手足を動かして水に浮遊する経験をさせてあげたいなーと思っています。
親が両脇支えてプカプカさせるのと
そんなに変わらないですかね?😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
息子も同じく4ヶ月です!
遅くないと思いますよ!うちの子達みんな使ってましたが、自分でぷかぷか浮いたり、バシャバシャさせるのが楽しいみたいで喜んでますよ!

てるてる坊主
同じく4ヶ月です🙋♀️
そして、大きめで8キロいくかいかないかのところです🤣笑
それでも、まだ顎が抜けるくらい緩いです!
気がつくと首のところハムハムして食べてるので目は離せませんが😯
泳いでるの可愛いですし結構疲れるのかよく寝ます😏
両脇抱えるより運動量ある気がします🤔
-
はじめてのママリ🔰
同じく4ヶ月なんですね❤
8kg近くでも顎が抜けるくらい緩いんですか😳
ハムハム想像しただけで可愛すぎますね😍✨
教えて頂きありがとうございます💖
疲れてよく寝てくれるのはいいですね!
湯船に入れるのは1分くらいでしょうか?ぽんぬさんのお子様はどれくらい泳いでいますか?😊- 1月18日
-
てるてる坊主
案外緩さありますよ😊
ちなみに私の首も入りますwww
湯船、我が家長めで😱
10分くらい入っちゃってることありますよ😂
スイマーバは5分くらいです!長くても🙆♀️
浴槽の壁蹴って左右に移動したり足を前にやってただ浮いていたりという感じです!- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
ぽんぬさんの首はとても細いのですね😊
案外緩さあるとのことなので気を付けて使用したいと思います😌✨
スイマーバ5分くらい泳いでも大丈夫なのですね🍀
自分で壁蹴って移動てきるの凄いです😳
とても参考になりました❤
教えて頂きありがとうございます😊- 1月18日

tommy
3ヶ月〜7ヶ月近くまで使ってました。
週3ぐらいで使ってました。
お風呂大好きなのもあり足をパタパタさせたり、お風呂の浮遊感?を楽しんでました😂
その姿が可愛くて...♥️
-
はじめてのママリ🔰
7ヶ月近くまで週3で使用されていたのですね❤
お風呂で遊んでいる姿を想像しただけで可愛すぎます😍✨
教えて頂きありがとうございました😊💖- 1月18日

(๑・̑◡・̑๑)
2ヶ月くらいから7.8ヶ月まで使ってました!
めちゃくちゃ重宝しました〜!
上の子に支えてもらって、私は急いで髪の毛洗ったりしてました!
-
はじめてのママリ🔰
7,8ヶ月まで重宝されたのですね❤
上の子に支えてもらってプカプカ遊んでる姿を想像しただけで可愛いです😍✨
教えて頂きありがとうございました😊💖- 1月18日

mama🧸🎈⸒⸒
同じく4ヶ月で8kgちょっとです😂💗笑
スイマーバ4ヶ月なってから使ってますよ〜🙋♀️
両脇抱えて浮かすより自由に手足動かせるので楽しそうに泳いでます☺️💖
目は離さずにその間に私は頭から身体まで洗って終わったら子供洗って上がってるので子供が湯船に浸かってる時間はだいたい5~8分くらいです😄
私はスイマーバ付ける時外す時だけ湯船入ってるので私自身はほぼ浸かれてないです😂笑
-
はじめてのママリ🔰
月齢も体重も近くて嬉しいです❤
4ヶ月から使用されて、楽しそうに泳いでいるのですね😍✨
ママももう少しゆっくり湯船につかりたいですよね😂
とても参考になりました💖
教えて頂きありがとうございました😊✨- 1月18日
はじめてのママリ🔰
同じく4ヶ月なんですね❤
自分でぷかぷか浮いたり遊んで喜ぶ姿を想像しただけで可愛いです😍✨
購入してみたいと思います!
教えて頂きありがとうございました💖