
コメント

退会ユーザー
私も2人目はずっと小さめと言われてましたよ😊
頭も腹囲も全部小さめと毎回言われてました!
3人目の今も700gと言われてます🙋♀️

ぱんまん
私の子も小さくて、38週で生まれた時は2566gでギリギリでした。検診で次大きくなってなかったら入院ね!って言われてました💦
産休に入ってからお母さんの体重が増えてないから、人より1.5倍食べて!ゴロゴロして!って言われて牛のような生活してました(笑)ネットで食べて横になると赤ちゃんに栄養が行きやすいって見たのでひたすらゴロゴロしてました(笑)
-
み
看護師さんにも横になる時間増やしてと言われました!
仕事してるのでなかなか厳しいですが🙄- 1月17日
-
ぱんまん
私はちょうど産休に入ってたからゴロゴロできましたが仕事してると横になるなんて厳しいですよね。
先生に仕事忙しいの?休めるようにもできるよ?っても言われました。
小さい方が産む時楽じゃん!と思ってましたが逆子治らず帝王切開でした(笑)- 1月17日
-
み
そうなんですね!大変でしたね😢
推定体重ではありますが、
足の長さも週数に比べて短いし、
頭は週数程度だったりで
頭だけ大きいのかな?とおもうと
障害とかあるのかな?なんて心配になってます😭- 1月17日
-
ぱんまん
分かります。
うちの子は全体的に小さくて、特に頭が-1.5とかで先生に頭小さいですか?って聞いたらこのくらいだったら病的に小さいんじゃなくて小顔だねって言われました。先日4ヶ月検診したのですが、頭が成長曲線にギリギリ乗らなかったです😭
私も産まれるまで障害あったらどうしようってずっと思ってて検索魔になってましたし、検診の度に障害とか大丈夫ですか?って聞いちゃってました。実際産まれてからも発達障害とか大丈夫かなって心配です。
お腹にいる時も産まれてからも心配は尽きないですね・・・。- 1月17日
-
み
そうですよね💦
良い方に捉えるように頑張ります💪
親切にお答え頂きありがとうございます- 1月17日

はじめてのママリ🔰
私も妊娠中はずっと推定体重が小さめだと言われていました😂
誤差もあるし、同じ学年でも背の順で並んだ時に前の子と後ろの子がいるぐらいの差だから心配しないで大丈夫と助産師さんに言って頂いて少し安心してました!
結局37週に入っても小さめで、もう外に出ても大丈夫な時期だからいっそ促進剤で早く産んで母乳をあげた方がいいかもと言われて入院予定でしたが、それよりも前に破水して出産しました😊
2410gと低出生体重児の部類には入りましたが、身体にはなーんの問題もなく、今は標準体重やや上でムチムチしてます🤣
私としては小柄なお陰か出産が比較的スムーズだったので、小さく生んで大きく育てられて良かったなと思ってます!
-
み
そうなんですね!
生まれから大きくなってくれれば
いいですけど、やはり心配で😭- 1月17日

♡ぽこ
私の子どももずっとお腹の中にいた時から小ぶりだねと言われてました。
生まれてから生理的減少で2100gから2074gまで落ち、低出生体重児でした😂保育器に入ってたりで退院は一緒にはできませんでしたが、小さく産まれてきても、今元気なのできっと大丈夫だと思います。
栄養バランスのあるものしっかり食べて下さいね。
-
み
そうなんですね!
何か対策されましたか?- 1月17日
み
何か対策されてますか?
病院では食べたいの食べて
ゆっくりしてって言われました😞
退会ユーザー
特に対策ってないですよね🥲
自分がたくさん食べれば赤ちゃんが大きくなるわけでもないしとりあえずあまり自分が太らないようにしか考えてないです💦
小さいと言われても特に何も言われてなければ小柄な子ってだけで問題はないと思いますよ✨
み
ありがとうございます