※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝言泣きして数分おきに泣きます。トントンで落ち着くけど、夜中はつらいです。対処法はありますか?

寝言泣き?なのか、数分おきに泣き出します💦
とりあえず、トントンして落ち着きますが、次の授乳までなんとか耐えてほしいものです💦

寝言泣きの対処とかあるんでしょうか?
この時間なのでまだ起きたら起きたで問題はないんですけどね!これが夜中だとするとしんどいですよね😢

コメント

nakigank^^

寝言泣きは基本触らない、声かけないことです。😊
覚醒してギャン泣きになってもすぐトントンせず5分程度見守ってからトントンして2分ほどトントンしたらまた離れる。5分ギャン泣き見守ったら2分トントンの繰り返しです。その際置いてトントンするのが負担に感じる場合は抱っこしてもいいらしいですが、必ず寝落ちする前に置くのが大事だそうです。😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐトントンしてダメなんですね!!アパート住みなので、響いてしまわないようにすぐ落ち着かせるように手をかけてしまいます💦

    目は閉じて泣いてるので、もし次そうなったら様子見てみたいと思います!

    • 1月15日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    わかります。💦
    うちはお隣さんにうるさくするかもしれませんと事前に言ってるし、寝てる部屋が真逆なので響かないらしいんですが長男が起きるとややこしいから焦ってすぐ触ってしまいそのせいで1時間ごとに泣かれてしんどかったです。💦
    目閉じてるなら寝言泣きの可能性高いですね。😅

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも隣人には挨拶してるので、多少はいいですかね💦別に放置してる訳ではないですし!
    2人いるとまた違う大変さもありますよね😓

    • 1月15日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    会った時にこの前夜中うるさかったですよね?💦すみません〜ネントレしてるところでって話したりしてます。😊
    いつも全然聞こえないから気にしないでねって言ってくれるのでありがたいです。😭

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    隣人さんとコミュニケーション取れると住みやすいですね⭐️
    私もあまりにひどい時は対応しますが、寝言泣きくらいは焦らずゆっくり対応したいと思います😊

    • 1月15日