※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

園児の子供のヘアアレンジについて教えてください。私自身、超絶不器用…

園児の子供のヘアアレンジについて教えてください。

私自身、超絶不器用で、何とか出来るのはポニーテール、2つに結ぶ、三つ編み、くるりんぱ、くらいです(編み込みは出来ません💦)

子供の髪の長さはボブなのですが、最近横の髪が邪魔そうなのでサイドツインテールにしたのですが、帰りにはぐちゃぐちゃになっていることも😅
また、娘の場合、つむじの渦巻きが片方に寄っていて、上手く左右対象に出来ません。


お子さんの髪を結ぶ時、濡らしたり、オイルをつけたりしますか?

100均のシリコンゴムを使うことが多いのですが、他におすすめのゴムはありますか?

サイドツイン以外に、おすすめの髪型はありますか?

コメント

ちゃあこ

帽子も被るし、いつも一つに結んでます😅
産まれた時から、割としっかり髪の毛がはえてて、年中さんくらいからは、100均で売ってる輪っかになってるカラーゴムで結んでます☺️(シリコンゴムは取る時に絡まって、髪が抜けるのがイヤらしいです😅)
特に禁止もされてないので、一つに結んだ上に、リボン🎀やキャラ物のゴムで飾って?ます😉
でも最近は、娘が色々リクエストしてきます😅
今多いのは、サイドの髪を三つ編みにして、それを後ろで一つにして、全体はおろすって髪型です🥰
娘も、つむじが右側に寄ってるのでツインにするとき、なかなか難しいです😵
オイルなどは一切付けてません🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    帽子被っちゃうと、髪型潰れやすいですよね💦
    100均のカラーゴムは気になっていました!うちもシリコン痛がる時あるので試してみようかな🤔
    サイド三つ編みを1つにするの、上品な感じでいいですね♪
    まだうちはリクエストされることは少ないですが、リクエストに応えられるように練習しなきゃと思いました😅

    • 1月16日
ぴっちゃま

薄めのロングで娘はほとんど編み込みツインかそれをお団子にしたり、ハーフアップで編み込みしてます。寝癖がひどい時はミスト付けて、水泳がある時は濡らしてから結んでます。
帽子被らないといけないので低めの位置で結んでいます。
ボブならサイドから反対の耳の後ろに向かってくるりんぱを繰り返して、耳前の髪を後ろにくるりんぱしてまとめて結ぶと編み込みっぽくなります😊カラフルなゴムを使えば可愛いですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます♡
    私は編み込みやお団子出来ないので、色々可愛く結んであげてて素敵です✨
    くるりんぱで編み込みっぽくも出来るんですね!!
    知らなかったので調べて練習してみたいです😊

    • 1月16日
deleted user

くまさん🧸とかよくやりますよ!
お団子2個作るだけです🤣
あとは三つ編みしてそれを輪っかにしてとめたり!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    小さい子のくまさん可愛いですよね♡
    三つ編みも輪っかにすると更に可愛くなりそうでいいですね✨

    • 1月16日
まきぷぅー

・二つ結びか二つ三つ編みをお団子にする。
•サイドを少し取った三つ編み。両サイド
•ハーフアップ
•ハーフアップの三つ編み。
•ハーフアップしてくるりんぱ、そこからゆるく一本三つ編み
•高めの位置で、ハーフアップにしてそれをゆるくお団子にする
•夏場だと前髪をパッチンピンで止めたりおちょんぼ?にして涼しげに
•サイドツインテールして、少し間隔空けてゴムで結ぶのを、1-2個。結んでからちょっと緩める。表現難しいですが。



とかですかね。私も編み込みとかできないので😢


冬はファー付きのゴムとか、夏は蛍光のピン使ったり、季節や服によりヘアアクセサリー、髪型も雰囲気合わせたりしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    たくさん案を出して頂き嬉しいです✨
    簡単な技でも組み合わせれば色々出来そうな気がして来ました🤣
    ヘアアクセサリーを変えたりするのもおしゃれになりそうでいいですね!

    • 1月16日