
上の子が最近どもることがあり、ストレスを感じています。関わり方のアドバイスや改善の目安を知りたいです。
上の子2歳8ヶ月が吃音?なのか、ここ数日どもることがあります。
トラックが、が、が、が、あそこにあって、で、で、で、
みたいな感じです💦
下の子が9ヶ月で自由に動けるようになり、上の子のおもちゃを触ったり、イヤイヤ期もあり私が怒りすぎたり、ストレスはかなりかかっていると思います😢
本当に反省しかないです、、
ネットで調べて、指摘しないで自然に会話をする、ダメなどストレスがかかるようなことは言わない、など書かれており、さっそく意識して関わってます。
また下の子が触らないように、上の子ようのおもちゃスペースも作ろうと思ってます。
他に何か関わり方のアドバイスとこ、これして良かったなど教えて頂きたいです!
また、どのくらいで改善されたかも教えて下さい🙇♀️🙇♀️🙇♀️
- るるる(5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの娘も2歳7ヶ月の頃から似たような感じです🥲
うちの場合は、なっちゃったったったったー、って感じです、、
次女の新生児訪問で保健師さんが来てくれた時に相談しましたが、吃音ですね。とは言われませんでした💦
指摘しないように、いつも通り過ごしてきましたが、前よりマシになりましたが、まだ続いてます。
数カ月して治らなかったらまた相談してね〜、と言われたので様子見中です!
るるる
コメント頂きありがとうございます!
同じくらいの月齢ですごく参考になります🙇♀️
私も保健師さんに相談してみようかなと思います!