※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
その
子育て・グッズ

次男が入院中で、看護や清拭の際にスタッフの対応が遅く、不安を感じている。忙しいのか、病棟の状況が心配。

次男入院中です。

清拭中に防水シーツが濡れて
「すぐ防水シーツ換えますので!」
から一向に来ない😅

私のシャワーの時間が変更になったのが
保育士さんまで伝わってなくて、
何でもないときに保育士さんが来てくれた😅

お尻がかぶれているから
ウンチした時用にお湯を頼んで、
「お待ちしますね!」一向に来ない😅

ナースコール(点滴の固定の網が取れてなくなった)
して「伺いますねー!」から
一向に来ない😅

今日は忙しいのかな?
多分忙しいんだろうな🤔💦

けど、1日にこう何回もあると
「あれ🤔?ここの病棟のホウレンソウ大丈夫?」って思っちゃう😅💦


大丈夫ですよね、、、?
今日は忙しいだけですよね、、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

入院中あるあるー!なのかなと思います。。
私も入院中、ナースコールしても来ない💦となりのおばあちゃん放置💦看護師さん余裕無さすぎて、おばあちゃんに『トイレ行きたくても、オムツでしてって言ってるじゃん。』といっていて、自分でトイレに行きたいって思うのは大切なのになぁ😭と若干ショックな場面でした。。

ドクターとナースも繋がってないし…🤣なのでドクターとうちうちの話ばかりしてました😅

  • その

    その

    おばあちゃんそれは悲しいですね💦
    トイレに自分で行きたいのに 
    「オムツで!」って
    なんだか自尊心を傷つけられてるみたいです😢

    オムツ換えのお湯も、防水シーツ交換も、保育士さんへのホウレンソウも、点滴の網も、

    命には関係ないし、やることに追われている看護師さんにとっては「雑務」なんでしょうが、ちょっと1日に何度も重なったので、不安になりました😔

    厳しい実習を乗り越えて、難しい試験を突破して学校出て、
    バリバリ働いてる方が、すっぽ抜けるんですから、とても忙しい職場なんでしょうね😣

    • 1月14日