
保育園の保護者会について、下の子は参加不可。主人が都合つかない場合、下の子を預けられないため欠席を検討中。先生に相談予定。楽しみにしていたが、1年間の成長についての話題で役員決めはなし。
保護者会について
月末に息子が通っている保育園で保護者会があります。夕方30分程度です。
コロナの影響もあり下の子は参加不可だとのことです。
主人には聞いてみますが、多分無理そう…。
両親は車で1時間。来てもらえないことはないですが、コロナ+30分のために(人見知りもあり多分ずっと泣きっぱなしになりそう)躊躇します。
主人が都合つかない場合、下の子が預けられないということで欠席でもいいですかね🥺?
もちろん先生には聞きますが、回りの目が気になります😱
はじめての保護者会で楽しみにしてたのですが…
内容は1年間の成長についてなどで役員決め等はありません。
ちなみにその前の週にたまたま個人面談があり、そこで少しは聞けると思います。
- はじめてのママリ(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

el
仕方ないと思います。うちの親も車で1時間半~2時間の距離の隣県なんですが、オミクロン増えすぎて不要不急の県外への外出は禁止と会社から通達が来たそうで。3回目のワクチン打ち終わるまで来れない事になったので、みきこさんと同じ状況だとうちも無理です、お断りしないと💦💦

はじめてのママリ
個人面談行けるなら、保護者会の日は難しい旨を話して、一応下の子を連れて行けないか相談してみます!
無理なら諦めます!
-
はじめてのママリ
個人面談は下の子OKなんです(笑)
朝相談したら却下されました😱でも、うちのクラス今育休のお母さんうちいれて5人いるんです。なので1人OKするとみんななんでってなるので、しょうがないかなと😱
早く落ち着いてほしいです。
返信ありがとうございます☺️- 1月14日

🌈
役員決めなら両親にお願いしますが、
そうでないなら私なら理由を話し、
欠席します💡
-
はじめてのママリ
役員は今年役員の方々が抽選だかで決めるので、私たちに決定権はありません(笑)
主人が仕事都合つかなければ欠席しようと思います。
ありがとうございます☺️- 1月14日
はじめてのママリ
ほんとこのご時世はやく落ち着いてほしいですよね😱
同じ状況でお断りするって方がいて良かったです。
主人の仕事次第で欠席する方向でいきます。ありがとうございます!