
ジュニアニーサについて知識が不足しており、口座開設を悩んでいます。地方銀行の手数料が気になるが、ネットバンクや証券も検討中。初心者にはどちらが良いでしょうか?詳しい方に教えていただきたいです。
ジュニアニーサについて。
子供の為にジュニアニーサ始めたいのですが、知識が乏しく…資料読んでもよくわからず…
とりあえずどこで口座開設しようか悩んでいます。
家の1番近くにある地方銀行の窓口行って口座開設したいのですが、手数料がかかってもったいないですかね?ネットバンクとか証券が手数料無料のとこが多いし取り扱い商品多いからいいと見たのですが、なんかハードル高くて…銀行に任せた方が安心だし、初心者にはいいのかな?
詳しい方教えていただきたいです!!
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

なつ
地方銀行で、ジュニアNISAについて詳しく話を聞いて、「ちょっと考えます」と言って、ネット証券で開設するのが賢いと思います😊

はじめてのママリ🔰
うちはsbiにしましたよ!資料請求して中に同封してある説明書?通りにしたらできましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
私にもできるか不安ですが、とりあえず資料請求してみようと思います🌸
- 1月14日

青りんご🍏
楽天証券で始めるのがいいですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
楽天がいいのですね!
ありがとうございます!- 1月14日

はじめてのママリ🔰
ジュニアNISAは2023年で終了になってしまうので、非課税で積み立てできる期間が今からですと、かなり短くなってしまうかと思います😭
非課税期間が終わると、ジュニアNISAの口座では、新たに積み立てを増やすことができなくなってしまいます…
再びジュニアNISA口座→証券口座への引き継ぎが大変かなぁ…と思い、私は子ども名義で証券口座を開きNISAではなく、投資信託を始めようと思っています🙏
ちなみに親も子も楽天です😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー😭
それが賢そうですね!!
ありがとうございます!!- 1月14日

ちゃちゃ
楽天証券がおすすめですー!
サイトが見やすいってだけですが😅
楽天だと、YouTubeで設定の仕方とか説明してくれてる人いると思いますー
-
はじめてのママリ🔰
サイト見やすいの重要です!!
YouTubeもみてみます^ ^- 1月14日

はし
私も楽天が見やすくていいと思います。
商品が多いのはsbiですが見にくくてダメでした。
何か窓口とかで聞くのじゃなくて、自分で調べる情報がいいですよ❗️私はYouTubeで勉強しました。そこで多くの人が良いって言ってるものに少額投資して様子見ながら残りを入金した感じです。
-
はじめてのママリ🔰
すいません!下に返信してしまいました😓
- 1月14日

はじめてのママリ🔰
YouTubeで勉強してみようと思います!!ありがとうございます🌸
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうこざいます!そうしてみます^ ^
なつ
この動画がわかりやすくておすすめですよ☺️✨
はじめてのママリ🔰
わざわざ動画ありがとうございます‼️観てみます♫