
コメント

りえ
うちはすべて私が管理し、主人には欲しいものがあるときや飲み会など必要なときに渡す感じにしています。
食費の節約は1番やりやすいですよ。
お肉など冷凍できるものは安いときにまとめ買いし、野菜などはスーパーに行きその日に安いもので夕食のメニューを決めて買うと抑えられます。常備菜も作っておくと、お弁当もかなり安く済みますよ。
私はかなりズボラな性格ですが、それでも節約できますし、家計簿なんてつけられない性格ですが貯金もできていますよ!笑
必要経費以外で、2万ほど食費に取っておき、残りを貯金に回します。冠婚葬祭など重なりお金が必要なときは赤字の月もありますが…。
まずは管理させて欲しいと旦那様を説得することからですね!

まさこ
うちは全ては旦那さんが管理していて、大まかにどれくらいもらっているかは知ってますが細い所までは知りません。
旦那さんはよく言えば倹約家、悪く言えばケチなので、全てお任せしていて、妊娠出産してお買い物も今は難しいのでお買い物は旦那さんが仕事の帰りにタイムセールや割引の品物を買ってきてくれます💡
私がお買い物したらレシートを渡してお金をもらいます。
マメなので家計簿とか、子供が大きくなった時の事とかまとめて予定も立ててるみたいです😅
-
K*Ü*mama⋈*。゚
回答ありがとうございます!
しっかりした旦那さんですね!
うらやましいです/^o^\
節約とか知らない人で
値段見ずに買う感じなので
買い物だけは私がしてます…
お酒とタバコする人なので
余計に出費が痛くて…
家計簿や予定…!
すごいですね!
家事と育児は私に任せっきり
なので羨ましい限りです!- 10月25日

ととろ
まずは固定支出がいくらなのかを旦那さんと引き落としを見ながらノートに書いて把握!その他変動費の予算を決めてノートに書く!合計を出してお給料と照らし合わせてみてください!そこで余ったお金を貯金に回す...ですかね!固定費を引いての残高で予算決めてやりくりするのがいいと思います♪︎
-
K*Ü*mama⋈*。゚
回答ありがとうございます!
まずは収入を把握しなくちゃですね!
旦那と話しあいたいと思います!
貯金できるよう頑張ります!- 10月25日
りえ
追加ですが。
うちの主人はかなりの浪費家なので…まかせると何に使われてどうなるかわからないから、私が管理です…。
K*Ü*mama⋈*。゚
回答ありがとうありがとうございます!
偏見とかではなく女性が管理した方が
何にお金かかるか把握出来てるし
いいのかなっておもいます!
うちの場合食費以外に
何に出費しているかとか
分かってないので
なんでそんなに必要かなど
きかれてしまいます😫
説明してもあまり理解してないようで…
説得するしかないですね!