※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が水をこぼしたりイタズラして片付けが大変。孤独な子育てでイライラ。諦めるしか?

よくあることですか?めっちゃ腹たってます😰
娘にお茶を飲ませたりお味噌汁を飲ませると水分の動きが楽しいみたいでわざとコップやお椀をひっくり返してこぼれたお茶とかを眺めたり触ったりしてます。
湯船で散々毎日遊んでいるのに、、
片付けがめんどくさいです。
諦めるしかないですか?
しょうもない事ですが誰も話し相手がいないので書きました。
孤独な子育て些細なことでもイライラしてしまいます。

コメント

姉妹のMAMA

うちの子もよくやりますよ‼️
ご飯の時は広告を敷いて、飲み物はストローマグにしてます😂
エプロンはシリコンのです😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいて良かったです😌
    うちはエプロン拒否が1歳くらいにあって、今は肌着がエプロン代わりです😅
    もしかしたらエプロンしてくれるかもしれないけど付けるための格闘がめんどくさくて😔

    なんか意味もわからずこぼすというより、なんか研究してるっぽくて見守る方がいいのかなと思ったりもします。もう分からなくて😅🔰

    • 1月12日
  • 姉妹のMAMA

    姉妹のMAMA

    なるほど、うちの子は逆にエプロンがないと嫌みたいです😂
    エプロンによく味噌汁溜まってます😇
    まぁきちんと食べる時は綺麗に食べるし、食事は叱りつつも楽しく食べてもらってます🙄笑

    研究可愛いですね😊
    なにかあった?とか声をかけてみると楽しいかもしれませんね☺️

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいコメントありがとうございました!話し相手になってもらえて気持ちが落ち着きました😌✨

    • 1月12日
べりー*

うちはこぼすのはだめだよって教えてたのでやったことないです💦1歳くらいだと許してましたが(^_^;)

ゆうまま

コップはストローマグにして、汁物は食べるときに補助しながらこぼさないようにしたらいいかと思います。
それか、具材だけ入れて汁は別にして飲みたい時だけ一緒に飲ませてあげるとかどうでしょうか。
1歳半の娘も勢いよくこぼしたりするので、今はそうしています。

てんまま

1歳頃はやっていましたが、それ以降はやってないです😀間違ってこぼしちゃうことはありますが…。

はじめてのママリ🔰

その歳ではもうやってなかったしダメだと教えてました😭

はじめてのママリ🔰


今までこぼしたことなかったんです。1歳くらいのときはうっかりこぼすってことはあったけど、こぼして水の流れ方を見てる感じです。

とまと

そんなことされたら
叱ります。よくないことなので😅
何度か注意して止めるの待ちます