
育休中の女性が、下の子が手がかからず幸せな時間を過ごしていることを語っています。上の子は保育園に通っており、仕事復帰を忘れそうになることもあるそうです。コロナ禍でも日常の幸せを感じているとのことです。共感を求めています。
2人目育休中です。
下の子が手がかからなすぎて授乳やオムツを替えてバウンサーやベッドに置くとすぐに寝てくれます。
上の子は保育園です。
早く会いたいと思いつつ、朝送ってから家の掃除をゆっくりできたり少し寝れたり今の育休時間が幸せすぎてどうしようって感じです。。笑
仕事復帰の事忘れそうになります。笑
コロナ禍で大変だけど日常の些細な幸せを感じたなうでした、、笑
共感してくださる方いますか??笑""
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです🌈
🌸他の方のコメントに共感したら「いいね」を押してみてくださいね✨
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
コメント

ちゃんちゃんこ
わかりますー2人目は楽ですよね👍ゆっくりできる午前中時間、とっても貴重‼️
経済的必要がなければ私もバイト戻りたくない……‼️‼️

こうちゃん、ゆきちゃんママ
分かります😊
そしてこのゆっくりした時間と下の子は可愛すぎるし上の子ともゆっくり関われてるので今、この時が幸せすぎて復帰したくない病になってます(^o^;)

はじめてのママり🔰
二人目が楽って、どんな事が楽なのですか?
もしよろしければ教えて下さい😊
二人目を考えているのですが、どんな生活になるのか不安で😅
-
ももも
1人目で大体の育児方法は熟知しているので、未知の領域を突き進む不安が無くなって程よく手を抜くことができます!
私は3人目を授かって、3人目という未知の領域にビクビクしてます😂- 1月17日
-
もうすぐママ
なんとなく成長していく経過が想像できるので不安はないし、泣いていても「そんな時もある」と余裕を持って対応できますよね。
あとは個性かと思いますが、うちの二人目はほんとによく寝てくれます。
最初の2.3ヶ月泣くのはミルクかおむつくらいであとは寝てくれてました。背中スイッチもなくだいぶ楽してます!- 1月17日
-
ムーミンママ
多少体重の増えがゆっくりでも、ぜんぜん泣き止まなくても、あまり気にしないでいられる分気が楽なんですよね😊
程よく放置できます👍笑
でも上の子の赤ちゃん返りにはめちゃくちゃ手をやいていてたいへんです💦
だからトータルでみると楽ではない…笑- 1月17日
-
ゆみ
横からスミマセン!
うちも同じで、泣いてても泣き声で大体何を要求してるか分かるので余裕がありますよね!
一人目は、ピンポン鳴って玄関で対応してる間も一人にするのが不安で抱っこして出てましたが、今はなかなか放置してます😅
また沢山寝てくれるのも同じなのですが、それにかまけて寝かしていたら、絶壁に😫
もうすぐママさんのお子さんは大丈夫でしたか?- 1月17日
-
もうすぐママ
頭の形はちょっと悪いです。絶壁ではないと思いますが、向き癖がついていてずっと右向いて寝ていたので4ヶ月健診でできるだけ左からアプローチしたり、ベッドの向きを変えたりしてみてくださいって言われました。
首が座ったら変わってくるかなぁ~とのんびり構えてます!- 1月17日
-
ムーミンママ
うちも放置時間長かったからか、2ヶ月の時に向き癖の方向に頭が歪んでしまってることに気づきました😱
それからひたすら向き癖と反対の方向におもちゃ置いたり寝る方向変えたり…していたら1ヶ月でほぼ治りましたよ!!
窒息に気をつけてぜひ向き変えてみてあげてください😊- 1月17日
-
ゆみ
ありがとうございます!
のんびり構える…!二人目だけど、一人目では悩まなかったことにぶち当たると、途端に余裕がなくなる私ですが、もうすぐママさんのようにゆったりした気持ちで向き合ってみたいと思います🥰- 1月17日
-
BOYSママ
私も3人目はビクビクしてましたが、案外2人目より3人目の方がもっと楽ですよ。
でも真ん中の子が可哀想になってしまう事が増えくるので
今のうちにいっぱい可愛がってあげて下さい。- 1月17日
-
ゆみ
一ヶ月で治ったなんて、とても明るい情報✨
ありがとうございます😲✨
私も向き癖を考慮してムーミンママさんのアドバイス通り頑張ってみます❗- 1月17日
-
もうすぐママ
いえいえ。そういう私も二人目は離乳食始めたものの食べずに、どうしようかなぁ〜と思っています。どんなに親が頑張っても仕方ないこともあるかなぁと思い、元気なら多少のことは仕方ない、いつか食べるようになるかなと信じています。
お互い子育て頑張りましょうね。- 1月17日
-
ゆみ
「元気なら多少のことは」も全くその通りですね。
離乳食も一人目どうだったか忘れてしまってますが、自分なりに子どもと向き合ってみます☺️
頑張りましょう~🚩😃- 1月17日

みるく
わかります😂
一人目の時は二人で家にいてもで色々支援センターに行ったりしましたが‥今はすぐ迎えの時間になってしまいます😵
上の子との会話も楽しいですが‥下の子とのゆっくりの時間が幸せですすぎて仕事復帰したくないです!!

さくらんぼ
そうなんですか☺️💡
親孝行なお子様ですね💓
私はまだ一人しかいませんが、二人目欲しいなぁと思ってます😍
逆に大変なイメージしか浮かばないですが…😅
私も二人目はどういうところがラクなのか、詳しく知りたいです!

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります‼️
読み進めて心底共感して叫びそうになりました‼️🤣💕
上の子とまた違う可愛さと言うか、赤ちゃん(下の子)が可愛すぎて癒されまくってる日中です…😍💕上の子迎えに行って帰宅して、大家族じゃないのになんだか一気に賑やかとゆうか騒がしくなりますよね🤣あの家の中の空気が変わる感じが不思議です🤣💕

にょんかじゆ
わかりますーー!!❤
2人育児でバタバタと
毎日大変な中
上の子が保育園に行っている
この日中のひと時はとても
貴重で幸せですよね🥰
私も仕事復帰したくないです🤣

えりまま
私は上2人年子、下2人年子の4人ですが…
4人目の育休ともなると、上の子達の小学校のことから3番目の保育園のことまで忙しすぎて、ほぼゆっくりした記憶がありません😂笑
しかも2番目の子が1年生の時は入学直後からコロナで休校だったので、家で課題を教える日々…育休なのに、逆に大変でした😭

はじめてのママリ🔰
共感です😭💕
上の子保育園行って、下の子とゆったりのんびりしてる今の時間がとても幸せです。
下の子はすぐに寝てくれて、ひとりでご機嫌に遊んでくれます😊
上の子帰ってくると騒がしくて戦争です😂
もう仕事復帰したくないです。
この貴重な時間が仕事の時間に変わってしまうのが悲しくて悔しくて、もったいないです😭

くぅひぃmama
わかりますw
ウチも今は産休中ですが、2人目と2人だとゆーっくり時間が過ぎていて、まだ2週間しか経ってないの!?って感じです😂
上の子と居ると、あーっという間に過ぎるんですけどね😅
上の子の時は早く成長してくれーって思いましたが、下の子にはゆっくり育ってくれーって思ってしまいます😅
赤ちゃん可愛すぎる😭❤️w

しあら
2人目までは共感です♡
可愛くて、上の子との時間もとれて育休最高!でした…
3人目出産し、現在また育休ですが、3人目となると上の子の準備や送迎、家事…
ゆっくりする時間もなく、夕方になります笑
せっかく可愛い赤ちゃん時期…可愛がる余裕のない毎日です🤣

ママリさん。
2人目の産休を控えた妊婦です🤰✨
とっても羨ましいです🤩
今な身重で仕事のための通勤もしんどいし、1人目の育児も可愛いのですが体力的にはお腹大きくなってきてキツいので😂早く育休になりたいですー😂❤️

ねね
一緒です☺️❤️下の子、いないも同然…と言ったら変ですがそんな感じです😂
私は11月に出産、来年4月復帰予定なので、まだまだ復帰しないので超ゆっくりしたいと思います!!
-
キューピー☆
同じです❗(上の息子の月齢も近いというか…当時と同じ気がします😃)
下の娘を11月末に出産し、ゆっくりのんびり育休過ごしました❗
4月に保育園入れれば復帰予定ですが…憂鬱で仕方ないです😱
ねねさん満喫されて下さいね✨🎶- 1月17日

がんも(*´-`)🔰
うらやましいです😂
うちは下の子がすごくたくさん泣いて
まだおっぱいも飲んでいて
背中スイッチもすごく
上の子もまだ保育園入れる前に
授かり生まれたので、保育園には
預けてなくて、毎日2人見ながら
てんやわんやしてます😁💦
おまけで、義実家(普通の1世帯用)
同居ストレス😅
やっと保育園さえ受かれば春から
晴れて復帰です🐹💦
通勤時間が自分時間になるのかな…☺️
でもきっと働きだしたら
この生活に戻りたくなるんだろうな~と
思ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
尊敬の一言です‼️
突然横からすみません💦笑。
保育園預けてないで子育て生活してる方本当にリスペクトし過ぎてすごくすごく応援というのかなんと表現したら良いか分からない感情なのですが…リスペクトしています‼️
どうがご自分を大切に❤️子育て生活楽しめますように☺️💕勝手に応援してます‼️- 1月18日
-
がんも(*´-`)🔰
コメントくださって
ありがとうございます😍❗
毎日嵐のように、時には手を抜き
なんとなーくで過ごしてますが😁
優しい言葉をかけてもらえて
とっても嬉しい気持ちになれました😍✨
応援も嬉しいです❗
毎日自分なりに一生懸命
子供たちと向き合ってきたつもりなので
本当に報われます😌💓
お互い子育て楽しみながら
ゆるーくやっていきましょう😊✨- 1月18日

りょモモ
共感しまくりです。
本来であればコロナもあり家庭保育が必要なんでしょうけど、家に子供がいないと家事がはかどりストレスフリー。
子供も可愛いですが、我が身の精神状態安定あっての育児です。

みや
すごく共感です。。産休入ってからのグータラ生活が懐かしい…!😂もっと1人で色々やっとけば良かったと後悔してますー
ナッツ
うち、2人目楽じゃないですけど😓
ちゃんちゃんこ
共感したあまり、他の方に不快に思わせてしまったらごめんなさい🙇♀️上の子と比べると、という前提です💦
うちは今、上の子のイヤイヤ期がひどくて、家にいると寝てる時間以外はずっと対応が必要です。殴る蹴る怒鳴るわで、かなりメンタルが疲れるんです。
比べて下の子は、構うと上の子が下の子を殴ってくるので構わないようにしてたり、今はまだ動き回ったりもしないので、置いておけるだけ楽だと言うことを言いたかったのです。