
育児について悩む女性が、息子の後追いや家事の合間に感じる罪悪感、日々の不安や自己嫌悪を吐露しています。育児の疲れを共感してもらいたいという思いがあります。
育児ってなんなんでしょう😂
後追いの息子。ずーーっと一緒にいると1人になりたい離れたいって思うのに、
シナぷしゅやEテレを見せてる間に家事したりボーッとしたりしてるとかまってあげられなくてごめん…という気持ちに。
テレビをジッと見てる息子の小さい丸い背中が寂しそうに見えちゃうんですよね😢
次の離乳食何あげようかな、ストックはあるかな、そろそろ爪切らないとかな、暑いかな、寒くはないかな、何して遊んであげたら楽しいかな、なんて毎日考えてる上に、もーうんざり!ってなったり…
可愛い大好き!ってなったりイライラしてごめんねって自己嫌悪になったり…体だけでなく気持ちも疲れます😭
ただの吐き出しです😢
みなさん頑張りましょうね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです🌈
🌸他の方のコメントに共感したら「いいね」を押してみてくださいね✨
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

もいちゃん
これから先何十年も一緒にいる事が出来るという幸せを噛み締めながら1日1日大事にしていきたいです🥺

はじめてのママリ🔰
小さくまあるい背中が寂しそうって本当に分かります…😢
家事もあって常にかまってあげられてないし夜一緒に寝るときに"ごめんね。明日は沢山一緒に遊ぼうね。"って思うのにまた家事に終われて…
そう思って一日一日大切にしたいなって思います!

おなかすいた
わかります。家事集中してしようと思うとどうしてもテレビ観せたりして、これで良いのだろうかと思ったり、今日明日のご飯の献立やストック、材料買わないとと考えたり、寝る時間遅くなってイライラしたり、毎日毎日同じ事の繰り返しで、こんなに手のかかるのは幼稚園入るまでとわかっていてもたまに全部投げ出したくなったり、可愛いのに離れたいと思ったり。毎日いろんな気持ちになってそれがまた疲れます😂
ほんとにお疲れ様です✨

ぱんこ
毎日お疲れ様です。
子供の年齢は違いますが、私も今同じような気持ちでした。
すごくイライラしてしまっていて...大好きなんですけどね。
ちょっと疲れてるんですね。
ママリや話を聞いてくれる人に気持ちを吐き出して、休めるときに少し休んで、無理せずボチボチがんばりましょう💦
離乳食やごはんも、しんどい時はレトルトにめっちゃ頼ってました💦

るーやん
毎日お疲れ様です。
わたしも朝から同じように、気持ちがグルグルしてました。
好奇心が出てきていろんなの触ってイライラして、強く注意したら悲しそうな顔してまたごめんねって思って…。
でも、笑顔で遊んでたり朝寝してるときは本当に可愛くて😭😭
大好きなんだけど1人でのんびりもしたくて、、、
難しいなぁと思いながら、毎日過ごしてます😂

まま
頑張りましょう!お互いに。

コロッケ
子育ては難しいですよね…
私もそのうちの1人です。
そう思うことの方が多くありました。
そう思えるということは、すごく子供が好きな証です。

海月
完璧じゃなくても
良いものじゃなくても
食事に
清潔な着替え、
お風呂、
ゆっくり寝れる環境。
それだけできれば
十分お母さん合格って
助産師さんにいわれました!
食べ物は惣菜だって、
外食だって、外注で作り置きしてもらったっていいから
一緒に食べよー!と^ ^
-
ma
海月さんのコメントみて、ついつい腹ペコ娘に先に食べさせようと自分の盛り付け後回しで食べさせていたことにハッとしました😭
途中から合流するんですが。
ごめんよぉ…って思いながらも、寝る時間までいかに効率よくできるかに囚われまくっていました。
どっちみち冷めるまで食べないから、先に出して冷めてるものから食べてて。って🍚
「一緒に食べようよ〜」って
よく言われるな🥲
手作りじゃなくてもいい、ってわかってるのについ美味しいもの食べさせたい/食べたい(笑)となり…。
今日から、いただきます一緒にします‼️
気づかせてくれてありがとうございます💐- 1月15日
-
海月
わかります!
とりあえず先食べててーって
なっちゃいますよね^ ^
そのあとお風呂に、歯磨きに
寝かしつけに
私あれ?食べてない?
まぁダイエットだからいっかー!みたいに
思っちゃう時もあるんですけどね^ ^
食育の一歩目は
みんなで食べたら楽しいね!
ってところの方が
躾より何倍も後々重要に
なるんだよって言われました^ ^- 1月15日
-
ma
涙が出そうです。
ほんとに、ほんとにそうですよね🥲
普段、旦那は朝早く夜遅いので3人でオイシイネ❤︎は休みの日だけ。
私と娘だけで申し訳なくて…
キッチンからみえる景色は朝も夜もひとりで座って食べ始める姿。。
このあとのTo Do リストが頭の中いっぱいで、ゆっくり共に食事っていう理想的な時間は実家行った時くらいしかできなくて…。
母も私が子供の頃よく言っていました。
「大事なのは何を食べるかじゃなく、誰と食べるかなんだよ。美味しいね!」と。
いまごろ沁みます😂- 1月15日
-
海月
何を食べるかじゃなくて、
誰と食べるか!
本当ですね!
子どもたちはカップラーメンを
みんなで食べてる時
良い顔してたりしますもんねー
昨日の唐揚げ、
前日から仕込んでるよ?とか
おもいますw- 1月15日
-
ma
ほんとですよね😂
みんなで食べてるだけでいい笑顔になりますもんね。
大事なことを忘れかけていた気がします…。
手作りもいいですが「一緒に食べること」が1番の栄養でしたね。
肝に銘じます❣️
今度から、少しだけ遅くなっても私の分と一緒に用意しようとおもいました😊- 1月15日
-
ママリ
横から失礼しますm(__)m
少し前は息子と一緒に食べてましたが、スプーンを何度も投げられたりして結局自分が食べさせた方がイライラしなくて済むしご飯も冷めないから先に食べさせてから自分があとで食べるようにしてました。
でも息子がたまに私におかずを食べさせてくれて、美味しいねって言うと笑ってくれるんです😭
「大事なのは何を食べるかじゃなく、誰と食べるか」
ほんとそうですね。
明日からなるべく一緒に食べたいと思います😌
旦那も休みの日くらい一緒に食べてくれれば良いんですが…😔- 1月15日
-
ma
食べさせてくれる息子さんたまらないですね💕
うちも、食べさせてくれつつ「美味しい?」って、私の顔見ながら聞いてきて 笑。
オイシーー❤︎と言うと、ものすごく満足そうに笑うんですよね。
やっぱり笑ってるお母さんやお父さんと食べること、が1番嬉しいんですよね。
ついつい忙しいママは合理性を優先して考えてしまいがちだな、と自分をみて思います。
今夜、早速一緒にいただきます🙏を実践しました!
特別嬉しそうな様子はなかったですが😂いつものひとり飯?の姿を見ていない分 私の心は穏やかでした。
3人揃うのがベストですが、せめて「ふたりめし」にします💪- 1月15日
-
ママリ
いつももくもくと食べてる息子を見てるのですが、たまにニコニコって食べてる姿思い出すとやっぱり楽しい食事の方が良いよなぁ…って思いました。
わたしも「ふたりめし」実践します🙋- 1月15日
-
海月
手作りとか栄養とか
むしろそっちを
気にしちゃいますよね(´-`)- 1月16日
-
海月
うちも旦那はともかく
子どもと私と今日どうだったー?と話しながら食べようって
思います^ ^
運んでよ!とかイライラしちゃうんですけどね_| ̄|○- 1月16日

ちゃんちゃん
すっごくすっごく分かります!!
うちは旦那が夜勤あるので、早朝~翌日の昼過ぎまで子供と2人で過ごすのは日課です💦
ここだけの話、大人と話せず本当に嫌になる時あります😵
子供と離れられるのはEテレ見せてる時間のみ。。
ホッと一息出来たりスマホを触れますが、子供の後ろ姿を見ると寂しくさせてるかな。。と、私も同じ思いになります😔
でも常に一緒にいると私たちのメンタルが崩壊しますし、身体がもたないですよね💦
生理も始まりメンタルがジェットコースターですが、皆さんも同じ思いを抱えてるのが分かり励まされます😃
投稿ありがとうございます✨

L̤̮emon🍋
これでいいのかな、もっと何かしてあげられないかな、と毎日必死で考えている時点で素敵なママだと思います^^
私もですが、毎日試行錯誤して反省して、あれこれしているうちに気付いたら子供が大きくなっている気がします。
完璧なママにはなれないけれど、子供にとって大好きなママになれたら嬉しいですね。

はは
それそれ!それが育児ですよね^_^
その気持ちが揺さぶれる感じが母親として成長させてもらってる気がする‼︎ちゃんと考えて見てあげてて偉い!凄い!に尽きます
もっとテキトーに自分本位にやっても良いくらいちゃんとされてる。
子供に寄り添ってる良き良き母親の言葉ですね

退会ユーザー
わかります🥲
抱っこ抱っこでご飯も抱っこしながら作ってたのに、最近は一人でアンパンマンみて夢中になってます
私は料理しやすいけどそんなにアンパンマンに夢中にならないでーと思ったり😂
こんなに複雑な気持ちにさせてくれる息子に毎日ありがとうです😊
生まれてきてくれて本当にありがとうって毎日言っています✨

はじめてのママリ
私の娘も、後追い酷くてテレビとYouTube見せてるうちに、家事やっています。
ひどい母親だと思いますが😅
こうでもしないと、家事が全く出来ないので、、、
それに、全てをやらなきゃと思っていたら、育児ノイローゼになりかけて、毎日娘にイライラして、キツく当たってしまって娘も怒る私を見て、泣き止まなくなってしまい、またそれを見て自己嫌悪に陥ってで、負のループが続いてしまいました。
だから、手を抜ける部分は抜いています。
散歩もめちゃくちゃ身体だるい日は、行きません。
離乳食もレトルトに頼ってます。
その代わり、家事と家事の間や自分に余裕ができると、全力で娘と向き合って、たくさん2人で遊んだり、体調よければお出かけしたり、抱っこもいっぱいしてスキンシップたくさんとっています。
後テレビやYouTube見せてる間は、ダッシュで家事終わらせます。
少しでも見る時間を減らせるように😅😅

退会ユーザー
お疲れ様です!
よく分かります。
あれやらなきゃ、これやらなきゃ…
息子と娘、2人とも泣いたときは
「ママは1人しかいないんだよー」って言いながら、娘抱っこしながら息子宥めてました💦
情緒おかしくなりますよね…
ツラくて泣いてたと思ったら、
いつの間にか笑ってる私。
自分、怖っ!!って😂
育児に正解がないから、
尚更 分かんなくなります💦
その子によって違うし、
成長に遅れがあるのも分かるけど
つい 焦ってしまう…

くるみ
この投稿を見て、みんな一緒なんだ、ちゃんと親としてできてなくてもいいんだと思いました。
自分は一人で頑張りすぎていました。
この投稿に出会わせてくれてありがとうございました。

京さち
気持ちよくわかります。
でも子供って親のことよく見てるのか、こちらが気が滅入った時に
ぎゅってされると頑張れます。
子供のこと考えてあげられるのはちゃんと伝わってると思いますよ。私は遊び相手できるときには思う存分してあげるようにしてますよ。

ぽんすけ
わかります。
うちは離婚して4歳の息子と2人暮らしなのですが、いまでも1人でテレビ見てたり、遊んでたり、ご飯食べてる姿を見ると寂しいんだろうなと思います。
ママ寂しいから一緒にいて。や、抱っこして!が増えています。兄弟がいれば違ったのかなとも思います。
悶々としてますが、こればっかりは😅😅と思う日々です

木之本白雪
私の場合は後追いしてるの見ると可愛いなー😍 でも泣いてるの可哀想😭ってなって私自身離れるのやなので余計に寂しくなりますね😅

たまやん
うちは産まれてしばらくして母親と同居したのであまり家事してる間に1人で待たせたことがなかったので、今では母とは離れて暮らしてますが、2歳なってもご飯作りで離れたりするとテレビは見ずに料理してる私の周りをうろついてます😅
すんごく可愛いんですけどね!人って自由な1人の時間ないとなんかストレスになって煮詰まっちゃいますよね😨

退会ユーザー
小さくて丸いのは赤ちゃんだからですよ〜
極論言えば家事をしないでゴミだらけで食事を与えない方がダメですから
子どもも一人の時間と考えて放っておいてというか...いいと思います😙
うちは5歳差で丸一日テレビつけっぱなし、でも上の子のときはテレビつけっぱなしとかめっちゃ気にしてましたが
10歳差とかもいらっしゃるし
もうまぁいいかって、やる事しないと家のことがまわらないですし😙

ママリ
全く同じです😂
家事の間はテレビかけっぱなしで、好きなテレビはずっと集中して見てますが、遊んであげられないと暇そうだなつまんなそうだな、ゴメンねって思います。
でも最近特に付いてこられたりイヤイヤされたりでイライラしてもう一人になりたい、離れたいって思うこともあります。
毎日毎日なに食べさせたら良いかわかんなくておんなじものになったりベビーフードに頼ったり…
イライラしすぎてもうなにもしたくない!ってときあります。
でも今だけなんだろうなって思ったり、早く幼稚園行って欲しいって思ったり、気持ちが忙しいですね(笑)

まー
旦那が家事をしてくれたら子供と遊ぶ時間が持てるのにって思います。
旦那は家事しない上に子供と遊んであげずにYouTubeばっかりです。
育児休暇中の私、仕事してる旦那。
旦那は自分が偉いと思ってるようです😰

ミーナ
本当後ろ姿とか1人遊びしてるの見るとごめんねってなります。
家事してたら子供の昼寝の時間に夕飯の時間って思ったより子供と最近ゆっくり遊べてないです😣
夜の寝かしつけにイライラして寝顔見たら可愛くなって、イライラしてごめんってなるし😭
自分でやれることを通してコミュニケーション取れたらいいのかなって言い聞かせながら毎日過ごしてます😭
コメント