※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

早めに産休を取りたい理由は、精神的な疲労感からで、甘い行動ではないか悩んでいます。体調不良もあり、職場に迷惑をかけている気持ちです。

早めに産休をとりたいです。明日で32週、9ヶ月に入ります。
夜中にも同じような質問させていただいたのですが、もう一度投稿させてください。

特になにもないのですが、早めに産休に入りたいです。
もともとは1月いっぱい出勤からの産休です。

後期つわりも多少ありますが、逆流性食道炎のような症状、坐骨神経痛なのかわかりませんが、右足の付け根が痛むだけです。
妊娠に関係ないと思いますが、妊娠初期から原因不明の左目眼底出血があります。
旦那が夏頃からうつ病で休職中です。
仕事は歯科衛生士で立ち仕事。走り回りますので、体力的にもややしんどさは感じていますが、ただ精神的に疲れてしまっただけなのです。

精神的につらいという理由で早めに産休に入るのは甘いでしょうか?
私が弱いだけでズルなのでしょうか。
昨日今日と体調不良で仕事はお休みいただいていますが、職場にも迷惑をかけて不甲斐ない気持ちです。

コメント

はじめてのママリ🔰

主治医の診断書で休職、そのまま産休に入る人って結構いますよ。
そして育休、そのまま退職がだいたいのパターンですが....

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    大した理由もないのに診断書は書いてもらえるのでしょうか…病院によりますよね…

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精神面については言い様によってはいくらでも書いてもらえますので主治医と相談が良いと思います☺️

    • 1月12日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね…
    主治医とも相談してみようと思います。ありがとうございます。

    • 1月12日
deleted user

無理せずにいてほしいので、職場とよく相談ですが、わたしなら休みます。というか、わたしは切迫で長期安静でしたが、本当に働いてるママさんはすごいと思います。

ただ、金銭面のサポートは職場では出来ないです。
産婦人科で母健カードか診断書を書いてもらえば多少ですが、傷病手当金が数ヶ月後に入金されると思います。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    職場と相談してみます。
    歯科医師国保なので多分傷病手当はないので、無給になると思いますがそれもストレスです…

    • 1月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それであれば有給をフルで使って無給の日を減らすようにしてはいかがでしょうか?🤔

    • 1月12日
  • ままり

    ままり

    眼底出血のときにも結構休んだので、有給はほぼないと思います…
    なので無給になると思いますが、それでも休むか、頑張るか葛藤しています。

    • 1月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしも診断書もらっておやすみしていいと思いますよ😢
    無給だとしても診断書あるなしは大きく違うと思います💦

    • 1月12日
  • ままり

    ままり

    主治医に相談してみようと思います。
    優しいお言葉、ありがとうございます。励みになります。

    • 1月12日
Iku

産休は予定日のはやくて6週前から取れますがそれより前に休みに入りたいということですよね?

有給が残っているならそれを使って早めにお休みされるのもいいと思います
職場がOKするかどうかですが

もしくは坐骨神経痛か悪阻について病院で診断書を書いてもらえるなら、それを理由に休むという手もありますね

asuさんの心身が1番かと思いますので甘えてるとかは私は思わないですよー

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    そうです。3週間ほど早いです。
    有給は眼底出血のときに使ってほぼないと思います…
    診断書のこと相談してみようと思います。
    甘えてると思わないと言っていただけてすこし楽になります。ありがとうございます。

    • 1月12日
  • Iku

    Iku

    そうなんですね
    そしたらお医者さんに現状出勤できてない旨を相談、
    職場にも残りの出勤のこと相談して、お休みされるといいと思います
    それでお休みされるなら傷病手当ももらえると思うので
    お身体お大事になさってください😌

    • 1月12日
  • ままり

    ままり

    歯科医師国保なので多分傷病手当は出ないのですが、診断書書いてもらえそうだったら書いてもらって、それでお休みしようと思います。
    ありがとうございます。

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

3週間くらいだったら私なら頑張って勤務するかもです😅
もちろん無理は絶対ダメですけど、

ズルかな?とか甘いかな?とか思っちゃうなら後々モヤモヤしてしまいそうなのと、たった3週間の為に診断書取ったり会社と話したり…そっちの方が面倒です😂

お身体ご自愛くださいね☺️

  • ままり

    ままり

    そうですよね…
    なぜ3週間だけなのに頑張れないんだろうってずっと思ってました…
    ありがとうございます。

    • 1月12日
ママ

産婦人科で母子連絡カードを書いてもらって休職してはどうですか?
今ならオミクロンも流行っているのでコロナ理由でも書いてもらえますし🤔
産後はゆっくりしたくても出来ないので、今のうちに無理せずお休みしてもいいと思います😊

  • ままり

    ままり

    いろいろ書いてもらえる理由はありそうですね…相談してみます。
    ありがとうございます。

    • 1月12日
まめ

リハビリの仕事してます。むしろasuさんここまでよく頑張りました🥲💜産後は色々と大変なので、今しかできない一人時間、ゆっくりするなり何かするなり気持ちや体調優先してほしいです。職場への言いにくさ、金銭面あるかもしれませんが自分の身を守るためなら私なら何とも思いません!その分、万が一最後早めに休む可能性に備え、動ける時は精一杯働き日頃から職場の人へは感謝しまくってます😂

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    優しいお言葉、嬉しいです。
    母健カードを書いてもらえたので、早めに産休入りたいことを職場に伝えようと思います。
    感謝の気持ち忘れないようにします。

    • 1月12日
  • まめ

    まめ

    感謝と、復帰したあと頑張る気持ちがあればいいかと思います!お大事にしてください👏

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

コロナ不安で母子健康カード書いてもらってずっと休んでます!無休ですが3週間程度ならありだと思います✨今オミクロン増えてますし妊娠後期で不安も本当なのでどうですか

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    先週から母健カード書いていただき、早めに産休入りました。
    優しいお言葉、ありがとうございます!

    • 1月17日