※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝返りが早いからといってお座りも早いとは限らないです。子どもによって成長のペースは異なります。

寝返りが早めだとお座りも早いというのを見たんですが、やはり早かったですか?
娘は3ヶ月ちょうどで寝返りしたので早めだと思いますが、7ヶ月になりますがまだお座りしません。
寝返りが早いのと関係ないですかね…

コメント

deleted user

関係性があるかはわかりませんが
寝返りは3か月、おすわりは11ヶ月でした。
上の子は寝返り2ヶ月の終わり、おすわり6ヶ月。
個人差ですかね☺️☺️

ママリ

関係ないと思います💦
上の子は3ヶ月前に寝返りしましたがその後はどれも早かったというわけではなかったです…

deleted user

関係があるかどうかはわかりませんが、うちはどちらも早かったです。
寝返り2ヶ月、お座り5ヶ月でした。

はじめてのママリ🔰

上の子は3ヶ月になる前に寝返り、3ヶ月ちょっとで寝返り返りしましたが腰がしっかり据わったのは8ヶ月になってからでした🤔
うちの子は関係なかったみたいです😂

むぎちゃ

長男も次男も寝返りは
3ヶ月寸前で出来ましたが
お座りは周りに心配される位遅かったです😊
上の子は9ヶ月中頃で
下の子はまだまだ
そんな素振りも無くです🤣♡

ままり

寝返りは3ヶ月、自分で起き上がってお座りは7ヶ月の終わりでしたれ

はじめてのママリ🔰

うちの場合逆ですが…
寝返りは4ヶ月、自分でお座りは5ヶ月でした。

個人差だと思いますよ💡
本人の好きな姿勢もあると思いますし、筋力の付き方も場所によって違うのかなーと😌

deleted user

関係なさそうです💦

下の子が3ヶ月で寝返りして7ヶ月でつかまり立ち、8ヶ月で伝い歩きしてますが、まったく1人で座らないです😅

座らせてみてもすぐはいはい体勢から立つので、座るより立つ方が好きな景色なんだと思います💦

はじめてのママリ🔰

長男は3ヶ月で寝返りして10ヶ月検診でおすわりができていないことを指摘された記憶があるのでたぶんお座りできたのは11か月くらいだと思います😃