※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

結婚式が近い中で、蔓延防止の影響で欠席者が出る場合、キャンセル料を請求しても良いでしょうか。

結婚式1ヶ月を切ってる中で蔓延防止が発令されて欠席する人もいる中でその人たちにキャンセル料払ってって言えますか??



コメント

にゃほ

絶対言えないです😂!

はじめてのママリ🔰

言わないです😓
欠席する事になっても悪意がある訳では無いし正直誰も悪くない、皆が被害者にような出来事だと思っています。

はじめてのママリ🔰

言えないですけど、参加と返事してからの欠席は理由がコロナだとしても
ご祝儀全額(友人なら3万など)渡すのは礼儀だと思います。

マヨ

言えないです(´×ω×`)

私もコロナ禍で結婚式しましたが、人数変更不可の時期にキャンセルした人のほうからキャンセル料払うからと言われ、普通に御祝儀としてくれればいいよと言いました

私は返信ハガキ貰った後に、
この日までは人数変更きくから、出欠再度教えてと参加者みんなに聞いた上でのギリギリのキャンセルだったのでそう言ってくれたんだと思いますが、
結婚式したことないと、人数変更がきく期限とかわからない人もいるのでキャンセル料とかの考えにならないかもですね

はじめてのママリ🔰

私はキャンセルされた友達からは全員、ご祝儀を頂きましたよ❗️1〜3万でした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    べつに催促したわけではないです😅

    • 1月11日
虹色ママ

言わないです。

御祝儀を送ってくださるといいですね。