
結婚記念日なのに何も言われず、家に帰ると息子が騒ぎ、旦那が怒る状況に疲れています。自分も頑張っているのに、辛さを感じています。
今日は結婚記念日だった。
何かくれるわけでもなく。(別にくれなくてもいい)
何も言われず。
会話もせず。
帰ってくれば息子にガミガミ言ってる私にため息をつく旦那。
夜寝る前に息子が癇癪でワーワーギャーギャー
あれがないこれがないと騒ぎ
明日探せばいいじゃんと言ってもやだ。
じゃ自分で探せ。といってもやだ。
30分ほど続き、娘を寝かせてるのに娘も寝ない。
我慢の限界でブチギレて、
うるさいんだよ!なんなんだよ。明日にしろって言ってんだろ。
ともう限界でした。
その瞬間旦那が起き上がり
うるせぇーんだよ。2人とも出て行けよ!
と。
なーんも言えなかったわ。
息子がぎゃーぎゃーいっても無視を決めて寝てたくせに
何もしなかったよね。
今日何の日かしってるかな?
今日のご飯いつもより、少し豪華だったの気がついた?
何もかも嫌になったわ。
わかるよ。帰ってくればガミガミ言ってる嫁と
ぎゃーぎゃー騒いでる息子と。
イライラするわな?仕事終わって帰った家が
こんなんなら。
わたしだって仕事してる。言いたくて言ってるんじゃないし
わたしだって家に帰るのが嫌になるときある。
お迎え行くのが嫌になるときだってある。
普段から頑張ってるわけじゃないけど。
いい親じゃないけど、
いつも、我慢してるわけじゃないけど。
でももう辛い。
- はっぱ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

megumilk
そうなんですよ➰。
お互い仕事してる…けど、少しは子供の事みてくれても良くない➰🙄❓️
帰って来て疲れてるのはお互い様だと思う。
安心出来る我が家を望むのは誰しも同じだと思う。
何もしない。何も言わないで済むなら、男はホント楽で良いよねぇ➰😅
頑張って無いようにしてるだけで…毎朝早く起きて、家事やって、育児やって、仕事に行ってる。
何気に頑張ってるんですよ➰。
子供に取っては怒ってばっかりだけど…子供の行動に注意しながら、明日の事も色々考えてる。
子供に無関心な親よりは、子供の考えて色々手を掛けてると思う。
我慢しない様にしてるけど…色々とやりたいことを我慢して家庭を守っているんだよ➰(*σ´ェ`)σ
あたしもつい先程旦那にイライラMAX全開でした➰😭
長文失礼しました➰m(_ _)m
はっぱ
何もしてくれないわけじゃないんです。
家事もしてくれます。
でも息子がぎゃーぎゃー言い出して私が怒っていると、何も聞こえないかのように何も言わなくなります。
わたしも余裕がなくなって怒る時も声が大きくなってしまうと、
お前の声がうるさいと。
じゃあここまで言わせないようにどうにかしてよ。と思ってしまいます。
昨日はわたしも感情的に息子を怒鳴ってしまったので、
朝旦那にも、昨日はごめん
とLINEしたら
頭冷やせ
と帰ってきました。
イライラすることって自分じゃコントロール難しいですよね。
自分は母親向いてないなぁと思います💦