※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

神奈川県大和市の認可保育園は激戦ですか?4歳児と2歳児を同じ園に入れたい。障害者手帳で加点は42点でシングルマザーなどに及ばないか心配。待機児童は2、3人程度。

神奈川県大和市と認可保育園申し込みは今年も激戦になるのでしょうか?
この年始に神奈川県大和市に引っ越してきました。
すでに一次申し込みは終わっているので二次申し込みにお願いする予定です。
ただ、大和市は認可保育園は激戦なのでしょうか?これまで田舎だったのでよくわかりません。
4歳児と2歳児を保育園に入れたいです。
できれば同じ園を希望しています。
主人はフルタイム、私は現在居宅内でフルタイムです。
加点に関しては、私には障害者手帳がありますのでそれが4点加点されるようですが居宅内での仕事は18点なので、夫婦合わせて42点にしかなりませんのでシングルマザーの方や、保育士の方には遠く及ばないと思います。
一応ひとつのボーダーとしては夫婦ともフルタイムで40点のようではありますが、何しろ来たばかりなので何も情報がありません。
入れたいと思っているエリアが南東〜南西ですがうちが少し駅から外れているのもあるからか家の近くで探すと待機児童は2、3人などとパラパラいる程度のようではありますが厳しいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

大和市は他の市より入りやすいと思いますよ。場所を選ばなければあとは小規模や、新設されるところ狙いだと尚更。
4歳児の枠は空いてると思います。
2歳児も0〜1歳児よりは空いてます!
入りにくいのは1歳児なので😩

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!他の市より入りやすいのですね。今回も新設されるところがあるようで、そこも勧められましたが新設されるところはそれだけ人気ということはないのでしょうか?
    1歳児が2歳児より入りにくいのは意外でした。育休を2年とって戻る方が多いのかと思っていたので…

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人気がないというか、
    人数を一からとるので
    他のところよりは、空きがあるって感じです。
    こどもの城も昨年4月にできた時は
    9月ごろまでは空きがありましたが
    今年はもう定員オーバーらしいです。
    初年度は、新設されたところは大体空きがあります。
    1歳児は0歳児からの持ち上がりなので
    入れないです多分どこもそれは同じです。
    2歳児のあきがすこしでるのは
    4年保育の幼稚園(お誕生日早い子は、4〜5月とかで3歳になり幼稚園の無償化対象でそのまま幼稚園に通われるからです。)

    • 1月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    意外でした!新しいところはそれだけ人気だしみんな入れたがるというような話を市役所でされたばかりでしたので、新しくて人気なら入れないのかなと諦めかけていたところでした。
    新設のところはもしかしたら通えるところにできるようなので、それなら希望を出したいです!

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

二次申し込みでの申し込みだと4歳児は入れられても2歳児は厳しいと思います💦
一次の時点で埋まってる園が多く、特に未満児の場合はそうです😞

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですか!ありがとうございます。一次で完全に埋まるとは言われませんでしたが、状況によっては厳しそうなのですね。

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    完全に埋まるとは言わないですよ!
    査定に関わる事は言えないので、あくまで新設園の方が可能性あるということで提案されたのかと💭
    同エリアの保育園に上の子通わせてますし、下の子も申し込んでますが二次の空きは上の子の頃から無かったです💦

    • 1月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    そんなにも空きがないのですね。今回は厳しいかもしれませんね。

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もし考えてる保育園が同じとすればですが、去年までの新設園は駅近が多く、今年は駅から離れてるので可能性はあります💭😵‍💫
    ただ5歳まで受け入れなのを考えたら何とも言えないです、、、

    二次受け入れだと、希望に入れてない園でもまだ空きがある園を提案されたりしますよ!

    • 1月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!とりあえず二次募集の状況を見てもう一度入れそうな園が無いかを考えてみようかなと思っています!

    • 1月12日
すぬ

他の市よりは入りやすいと思います
0歳で途中入園しました。
いまうちの子は2歳児クラスですが、4月に2人、そのあとちらほら入園して9月に定員になりました

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり他の市よりは入りやすいのですね。
    2歳児は厳しいと聞いていましたが、4月に入れたら嬉しいと思っています。

    • 1月12日
  • すぬ

    すぬ


    園庭がある園は人気なので、園庭のないところであれば2歳以降は選ばなければ入れるのではないかと思います💦
    あと、去年より新設園も多いので選択肢は広がるかと思います😊

    • 1月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですか!園庭のあるなしはこだわっていませんでした。必ずしもなくてもいいので、普通に通える範囲の入れるところに希望を出そうかなと思っています。

    • 1月12日
  • すぬ

    すぬ


    園庭があってもお散歩はありますし、私も通いやすいのが1番だと思います🙆‍♀️

    0歳からの持ち上がり組以外の同じクラスの子は、短時間保育の子が多いので私を含め、パートタイムでも働いてるお母さんが多いのでかな~という印象です💡

    • 1月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに通いやすいのが1番ですね。私も主人も仕事があるのと雨の日などを考えると通いやすさ重視したいです。
    パートタイムでも入れるのでしょうか?これも意外でした!掲示板など見ていたら両親ともフルタイムで育休明けの人以外無理と思っていたので(>_<)

    • 1月12日
  • すぬ

    すぬ


    我が家も最寄駅のそばで行きは主人、迎えが私と分担できることもあり場所重視にして良かったと思っています🙆‍♀️

    1歳児クラスは育休あけの人が多すぎてフルタイムじゃないとキツイですが、今年も2歳以上のクラスは4月の利用調整終わった時点で空きがある園がちらほらありましたよ💡

    • 1月12日