
小学生の子どもを持つ方に質問です。役員は6年間で必ず一度はやるべきでしょうか。他の学校の状況や、卒業した方で役員をやらなかった方がいるか知りたいです。
小学生のお子さんお持ちの方で
役員?って絶対6年間の中で
一度はやらないといけないのでしょうか?
うちの学校ではそう言う決まりは聞いてないですが
他の学校はどうなのかなと思いまして…
また、すでにお子さんが小学校卒業した方で
一度も役員やらなかったよ!って方いますか?
- ままり

▶6人の怪獣
学校によるみたいですね🤔
うちの子が通ってる学校では6年間で1回はやらなきゃ、ですが友達の所は1人につき1回はやらなきゃいけないらしいです😂

空色のーと
うちの地域は、ポイント制で必ず何かしらの役員かクラス委員などで点を取っておかないと、6年生になった時に強制でやらされます😂
なので、1度もやらないですり抜けた人はいないですが、そういう決まりがないなら、やらなくても済むかも知れませんね✨

はじめてのママリ🔰
うちは何にも言われず投票です。しかも会ったことがない人もいる本当に運試しです。2年連続で当たりませんでした!

🧸
うちは上の子のとき6年間一度も役員当たりませんでした!
今年から下の子小学生ですが当たるんだろうなとビクビクしてます😱

より
学校にもよりますね。
うちの子の学校は、大きな役を児童1人につき6年間で2回と決まってます。さらにはきっちりカウントされているので、年度初めの役員決めではやってない方から順番に決められていきます。その代わりではないですが、かなり大きな役をやればそれ以降の役の免除があったりします。
コメント